ここから本文です。

2025年11月1日更新

目次

 

11月は児童虐待防止推進月間です

児童虐待とは保護者によって子供に加えられた行為で、身体的虐待・性的虐待・心理的虐待・ネグレクト(養育の放棄または怠慢)に分類されますが、ほとんどの場合、重複して起こっています。虐待は、皆さんのちょっとした「気づき」や「心配り」で防ぐことができます。

詳細はホームページで。

 


児童虐待防止推進キャラクター OSEKKAIくん

 

「心配だな」「虐待かな?」と思ったら

児童相談所虐待対応ダイヤル
電話 189(いちはやく)

児童虐待の可能性があると思ったら相談機関にご相談ください。

 

子供の健やかな成長のために

体罰などによらない子育てのポイントをホームページにまとめています。
ダウンロードしてご活用ください。
内容を冊子にしたハンドブックを子供家庭支援センター等で配布しています。

子育ての悩みや困っていることを相談してください

よいこに電話相談

電話 03-3366-4152(よいこに)
平日9時00分~21時00分(土曜日・日曜日・祝日17時00分まで、年末年始除く)

聴覚・言語障害者専用ファクス
ファクス 03-3366-6036

LINEで相談

親子のための相談LINE(外部サイトへリンク)
平日9時00分~23時00分(受付は22時30分まで)土曜日・日曜日・祝日9時00分~17時00分

親子のための相談LINE

窓口で相談

区市町村の子供家庭支援センター 一覧

 

お問い合わせ

福祉局家庭支援課
電話 03-5320-4127

 

情報を探す