ここから本文です。
2021年7月30日更新
目次
新型コロナウイルス感染症の影響により、記事の内容等が変更になる場合があります。最新の内容等はホームページをご確認ください。 外出時は最新の情報を確認した上で、マスク着用等の基本的な感染予防策を徹底するなど、感染拡大防止に向けた行動にご協力をお願いします。 ※8月号は7月15日時点の情報に基づき作成しています。 |
復興オリンピック・パラリンピックは東京2020大会の原点です。
東日本大震災の被災地に加え、開催決定後に地震により甚大な被害が発生した熊本県など、被災地にスポーツの力で元気と感動を届けるとともに、さまざまな困難を乗り越え、復興へと歩む被災地の姿を世界に発信し、支援していただいた人々に感謝を伝えていきます。
岩手県・宮城県・福島県および熊本県の復興のシンボルとなる樹木を、東京2020大会競技会場の一つである有明アリーナの敷地に植樹しました。
東京2020大会が「復興オリンピック・パラリンピック」であることを広く発信するとともに、復興への思いを込めた樹木の成長を通じて、大会の理念を後世に伝えていきます。
宮城県の県木(ケヤキ)を植樹する様子
※「ホストシティTokyoプロジェクト」事業
被災地の中高生からのメッセージを載せた「東京2020 復興のモニュメント」を、大会期間中、大会関連施設に設置。多くのアスリートに見てもらうことで、被災地からの感謝と応援のメッセージを世界に届けます。
大会終了後、アスリートからのサインを載せたモニュメントは、大会のレガシーとして、被災地に移設されます。
左から宮城県、福島県、岩手県のモニュメント
※「ホストシティTokyoプロジェクト」事業
お問い合わせ オリンピック・パラリンピック準備局企画調整課 電話 03-5320-7823 ホームページ https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/special/enjoy/reconstruction/ |
トップページ > 都政情報 > 広報 >WEB広報東京都 > バックナンバー > 2021年 > 広報東京都2021年8月号 > 東京2020パラリンピック競技大会が始まります! > 復興オリンピック・パラリンピック