ここから本文です。
2017年2月28日更新
目次
※詳細は必ず事前にホームページなどでご確認ください。
(1)3月25日(土曜)・26日(日曜)・4月29日(祝日)10時・14時(2)4月5日(水曜)・10日(月曜)19時。会場/(1)都庁大会議場(2)練馬文化センター。内容/都の教員採用選考の現状と都が求める教師像、実施要綱の説明、パネルディスカッション「東京の教育・東京の先生」。申込・説明会の詳細はホームページで。
問い合わせ 教育庁選考課 電話03-5320-6787
内容/電話による救急相談対応、関係事務。資格/看護師(実務経験者)。人員/若干名。勤務地/東京消防庁本部庁舎。採用/4月。
申込/事前に電話の上、3月10日(必着)までに申込書を郵送。面接有。
詳細はホームページで。
問い合わせ 東京消防庁救急医務課 電話03-3212-2111内線4545
内容/児童・生徒への医療的ケア。資格/看護師免許を持つ方。人員/各校若干名。採用/4月(更新制度有)。勤務/月15日以内。申込等詳細はホームページで。
問い合わせ 教育庁特別支援教育課 電話03-5320-6753
資格/看護師免許を持つ方。人員/5人程度。採用/随時(要相談)。
申込/電話で全国重症心身障害児(者)を守る会(23区は電話03-5273-5001、多摩地域は電話042-567-5900)へ。
詳細はホームページで。
問い合わせ 福祉保健局施設サービス支援課 電話03-5320-4360
医師/都か23区、八王子市、町田市の保健所・本庁等。医師免許取得者で臨床研修を修了した50歳位までの方。詳細はホームページで。保健師/神津島村・御蔵島村・八丈町。詳細はホームページで。
問い合わせ 福祉保健局保健政策課 電話03-5320-4335
資格/介護福祉士、保育士、児童指導員任用資格、社会福祉士などの資格保有者か介護職員初任者研修、実務者研修などの研修修了者。人数/20人程度。採用/29年4月1日。勤務先/児童養護施設、福祉型障害児入所施設・障害者支援施設のいずれか(全11施設:千葉県・神奈川県の施設有)。選考/随時。資格・申込等詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
問い合わせ 東京都社会福祉事業団 電話03-5291-3600
職種・人員/看護師(有資格者)、助産師(有資格者)いずれも若干名。選考・採用/随時。配属先/公社運営の6病院。申込等詳細はホームページ(外部サイトへリンク)か同公社(フリーダイヤル0120-401-170)へ。