ここから本文です。
2016年2月1日更新
目次
東京がひとつになる日。東京マラソン2016 2月28日(日曜)開催
車いす・10km→9時5分
マラソン・10km→9時10分
10回目の節目を迎え、車いすマラソンの国際化をはじめ、世界のトップレースからなるアボット・ワールドマラソンメジャーズのひとつとして、東京マラソンは世界からも注目を集めています。
区間(コース) |
道路名(通称を含む) |
規制時間 |
---|---|---|
東京都庁周辺(スタート付近) |
都庁通り等 |
6時00分~10時15分 |
(1)都庁北⇔(2)新宿5 |
北通り、靖国通り等 |
8時35分~10時10分 |
(2)新宿5⇔(3)市谷見附 |
靖国通り |
8時35分~10時40分 |
(3)市谷見附⇔(4)飯田橋 |
外堀通り |
8時45分~11時00分 |
(4)飯田橋⇔(5)竹橋 |
目白通り、専大通り等 |
8時45分~11時20分 |
(5)竹橋⇒(6)日比谷 |
内堀通り、晴海通り |
8時55分~11時30分 |
(6)日比谷⇔(7)御成門 |
日比谷通り |
8時55分~13時05分 |
(7)御成門⇔(8)芝5 |
日比谷通り |
9時00分~12時45分 |
(8)芝5⇔(9)品川駅付近(折返し) |
第一京浜 |
9時00分~12時35分 |
(6)日比谷⇒(10)銀座4 |
晴海通り |
9時25分~15時00分 |
(10)銀座4⇔(11)日本橋 |
中央通り |
9時30分~15時00分 |
(11)日本橋⇔(12)茅場町1 |
永代通り |
9時30分~14時50分 |
(12)茅場町1⇔(13)浜町中ノ橋 |
新大橋通り |
9時30分~14時40分 |
(13)浜町中ノ橋⇒(14)東日本橋 |
清洲橋通り |
9時30分~14時35分 |
(14)東日本橋⇔(15)蔵前1 |
清杉通り、江戸通り |
9時35分~14時30分 |
(15)蔵前1⇔(16)雷門・吾妻橋 |
江戸通り等 |
9時35分~14時20分 |
(10)銀座4⇒(17)築地4 |
晴海通り |
9時45分~15時05分 |
(17)築地4⇒(18)佃大橋西 |
新大橋通り等 |
9時50分~15時15分 |
(18)佃大橋西⇒(19)豊洲2 |
佃大橋通り |
9時50分~15時25分 |
(19)豊洲2⇒(20)東雲1 |
晴海通り |
10時00分~15時55分 |
(20)東雲1⇒東京ビッグサイト(フィニッシュ) |
都橋通り等 |
10時05分~16時25分 |
※⇔両方向とも車両の通行が禁止されます。 ※コースと接続している道路も車両の通行が禁止されます(コース直近の区間のみ)。 ※規制時間は目安であり、当日の競技状況等によって、変わる場合があります。 |
※詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
37,000人のランナー受け付けをはじめ、ランニング愛好家や健康志向の高い人たちが集まる場所!「Running Life Style」をテーマに、さまざまなブース出展やステージイベントなどがお楽しみいただけます!
東京マラソン当日に向けて、コース沿道、観光名所など各施設で東京マラソンウィーク企画を展開中!
問い合わせ先 東京マラソン財団 |
東京マラソン当日、コース沿道のイベント会場(全28会場)での音楽演奏・ダンス・民俗芸能などのパフォーマンスや、メイン会場で展開するさまざまなイベントでランナーを応援します。
祭りメイン会場を出発し、東雲の中継ポイントを折り返して有明イーストプロムナードまでの約5kmを歩く、スタンプラリー形式のランナー応援ウオークです。中継ポイントではランナー応援グッズをプレゼント!
問い合わせ先 マラソン祭り事務 |
2月26日(金曜)・27日(土曜)・28日(日曜)、東京ビッグサイト前で。東京産食材を使った料理や東京の文化・伝統に触れるイベント。
問い合わせ 東京臨海ホールディングス
電話03-5564-1202 ホームページhttp://www.tokyoajiwaifest.com/(外部サイトへリンク)