ここから本文です。

平成28年(2016年)2月1日更新

WEB広報東京都[平成28年2月/学ぶ]

視覚・聴覚障害者対象の講座・教室

視覚障害/(1)「音楽教室」2月19日(金曜)13時~15時30分。(2)「教養講座」28日(日曜)13時30分~16時。聴覚障害/(3)「コミュニケーション教室」27日(土曜)13時30分~16時。(1)(3)東京都障害者福祉会館(2)東京都多摩障害者スポーツセンターで。当日先着各50人。
詳細はホームページで。
問い合わせ 教育庁生涯学習課 電話03-5320-6893、ファクス03-5388-1734

新宿山吹高校生涯学習講座

パソコン、スポーツ、教養など全15講座。期間/4月から1年間(約30回)。対象/15歳以上で都内在住・在勤・在学の方(中学生を除く)。定員/各25人~50人程度。応募多数の場合抽選。費用/3,480円(保険・教材費等別途)。締切/2月13日(消印)。「受講案内」は2月1日から同校(電話03-5261-9781)等で配布。
詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。

人権問題都民講座「障害者への『合理的配慮』とは何か」

2月10日19時(水曜)、主婦会館プラザエフ(四ツ谷)で。100人。500円。障害者差別解消法の施行を前に、地域や職場で障害者とともに暮らし、働くことの意味を考える。講師/野沢和弘(毎日新聞論説委員)。
申込ホームページ(外部サイトへリンク)か電話、ファクスで東京都人権啓発センター 電話03-3876-5372、ファクス03-3874-8346へ。

精神保健福祉相談事業講演会「日本の精神保健を外から見れば」

2月19日(金曜)14時、都庁大会議場で。500人。講師/大熊一夫(ジャーナリスト)。当日直接会場へ。
詳細はホームページで。
問い合わせ 地域生活支援センターあさやけ 電話042-345-2077か福祉保健局精神保健・医療課 電話03-5320-4464

食の安全都民フォーラム「食の安全都民講座」

(1)「医食同源、食品・くすり・健康食品を考える」2月23日(火曜)(2)「健康食品と上手に付き合う」3月1日(火曜)。いずれも13時30分、健康安全研究センターで。都内在住・在勤・在学の18歳以上、各日40人。両日参加可。
申込/2月10日(消印)までにホームページか往復はがきに催し名・希望日・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・職業・電話を書き、同センター(〒169-0073新宿区百人町3-24-1)電話03-3363-3472へ。応募多数の場合抽選。

社会人向けテーマ別環境学習講座

「東京2020オリンピック・パラリンピックに向けた環境先進技術と東京都の環境への取組」2月25日(木曜)13時、都庁都民ホールで。200人。
申込/2月18日までにホームページ(外部サイトへリンク)かファクスに住所・氏名(ふりがな)・電話を書き、東京都環境科学研究所(電話03-3699-1331)ファクス03-3699-1345へ。

地域支援者向け講習会

「ひきこもりの若者への対応と支援のためのネットワークづくり」3月5日(土曜)14時、都庁都民ホールで。対象/民生委員・児童委員、青少年地区委員、公的機関や民間支援機関の職員等。
申込/2月29日までに所定の申込書(ホームページで入手可)をファクスで青少年・治安対策本部青少年課(電話03-5388-2257)ファクス03-5388-1217へ。

都立広尾病院都民公開講座「白内障と緑内障~2つの病気の症状と治療」

2月26日(金曜)19時、地域交流センター恵比寿で。当日先着100人。
詳細はホームページで。
問い合わせ 同病院 電話03-3444-1181

世界結核デー記念講演会

「結核はなぜなくならないのか?! 歴史上の人物から学ぶ、あなたにも身近な結核」3月11日(金曜)18時30分、四谷区民ホールで。300人。
申込/2月26日(消印)までに郵送かファクスに講演名・住所・氏名(ふりがな)・電話・テーマに関する質問を書き、東京都結核予防会(〒130-0026墨田区両国4-5-9)ファクス03-3633-8453へ。応募多数の場合抽選。
詳細はホームページで。
問い合わせ 東京都結核予防会 電話03-3633-4053か健康安全研究センター 電話03-3363-3213

消費生活総合センター 出前寄席新作発表会と講演

3月3日(木曜)13時、同センターで。130人。悪質商法の手口とその対応策を落語や漫才などで伝える。講師/瀬戸和宏(弁護士)。
申込/2月18日までに電話かファクスに住所・氏名(ふりがな)・電話を書き、同センター 電話03-3235-4167、ファクス03-3235-1229へ。
詳細はホームページで。

消費生活総合センター実験実習講座「家電製品を正しく使っていますか?」

(1)3月7日(月曜)、多摩消費生活センターで。抽選で16人。(2)18日(金曜)、消費生活総合センターで。抽選で32人。いずれも13時30分。
申込/(1)2月23日(2)3月8日(消印)までに往復はがきに講座名・開催日・会場・住所・氏名(ふりがな)・電話・ファクス・メールを書き、各センターへ。
申込・問い合わせ (1)多摩消費生活センター(〒190-0023立川市柴崎町2-15-19) 電話042-522-5119(2)消費生活総合センター(〒162-0823新宿区神楽河岸1-1) 電話03-3235-1157
詳細はホームページで。

手話通訳者・要約筆記者養成講習会

〈手話通訳者〉5月11日~29年3月8日(毎(水曜))、オリンピック記念青少年センターほかで。(1)手話のできる都民育成講習会(2)地域クラス(3)通訳者クラス(4)指導者クラス。全420人。いずれも応募条件、昼・夜クラス有。詳細はホームページで。〈要約筆記者〉4月28日~29年2月9日(毎(木曜))、東京都障害者福祉会館で。(5)手書きコース(6)PCコース。初心者の方、各12人。詳細はホームページで。
申込/3月15日((1)のみ4月15日)(消印)までに所定の申込書(ホームページで入手可)を郵送で東京手話通訳等派遣センター(〒160-0022新宿区新宿2-15-27第3ヒカリビル5階)へ。選考試験有。
問い合わせ 同センター 電話03-3352-3335か福祉保健局自立生活支援課 電話03-5320-4147

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.