トップページ > 都政情報 > 広報 > WEB広報東京都 > バックナンバー > 令和3年(2021年) > 広報東京都令和3年7月号 > 夏休み!新しいことを学ぼう!挑戦しよう!
ここから本文です。
令和3年(2021年)6月30日更新
新型コロナウイルス感染症の影響により、記事の内容等が変更になる場合があります。最新の内容等はホームページをご確認ください。 外出時は最新の情報を確認した上で、マスク着用等の基本的な感染予防策を徹底するなど、感染拡大防止に向けた行動にご協力をお願いします。 ※7月号は6月17日時点の情報に基づき作成しています。 |
池袋防災館 電話 03-3590-6565 ホームページ(外部サイトへリンク)
「ナイトツアー」毎金曜日17時00分。各回15人。夜間の発災を想定した地震・消火体験など。
本所防災館 電話 03-3621-0119 ホームページ(外部サイトへリンク)
「親子ナイトツアー」8月14日(土曜日)17時00分。パネル展示「身近な事故防止」「歴史から学ぶ自然災害」7月16日~8月17日。
立川防災館 電話 042-521-1119 ホームページ(外部サイトへリンク)
「わくわく防災ミニコンサート」8月7日(土曜日)。「親子ナイトツアー」8月14日(土曜日)18時30分。
日程等詳細は各ホームページで。
7月16日~9月15日。簡単に手に入る材料を使った「棒はかり」の作り方など、親子で楽しみながら「はかる(計量)」を学べるコンテンツを「東京くらしWEB」ホームページで公開。
問い合わせ 同所 電話 03-5617-6643
8月21日(土曜日)14時00分、オンラインで実施。抽選で100人。身体に障害のある方の生活をサポートする補助犬について学ぶ。耳の不自由な方を助ける聴導犬のパートナーとの交流体験も。申込/8月13日までにホームページ(外部サイトへリンク)か電話で東京都人権プラザ 電話 03-6722-0123へ。
対象/ものづくりに興味のある中学生。体験講座、学校紹介、校内施設見学など(要予約)。荒川キャンパス(電話 03-3801-0145)7月18日(日曜日)。申込等詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
品川キャンパス 電話 03-3471-6331
「小中学生のための楽しいロボット講座」7月29日(木曜日)・30日(金曜日)。3,900円。「中学生のための小論文講座」8月21日(土曜日)・22日(日曜日)。1,200円。
荒川キャンパス 電話 03-3801-0145
「流れについて調べてみよう」7月31日(土曜日)。1,500円。「分解・組立・試運転で学ぶエンジンの仕組み」8月21日(土曜日)。1,100円。
掲載以外の講座有。申込等詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
「つかめる水を作ってみよう!」科学を楽しく体験できる実験セットを申込者に送付して実施。小学生、抽選で60人。申込/7月16日(消印)までにホームページ(外部サイトへリンク)か往復はがきに催し名・氏名(ふりがな)(1通につき1人)・学年・保護者の住所・氏名(ふりがな)・電話・Eメールを書き、東京都健康安全研究センター(〒169-0073新宿区百人町3-24-1)へ。
問い合わせ 同センター 電話 03-5937-1089
食中毒予防に関する自宅学習資材を申込者に送付して実施(8月上旬)。小学4年~6年生、抽選で50人。申込/7月20日(消印)までにホームページか往復はがきに催し名・全員の氏名(ふりがな)・学年・保護者の住所・氏名(ふりがな)・電話・Eメールを書き、東京都健康安全研究センター食品医薬品情報担当(〒169-0073新宿区百人町3-24-1)へ。
問い合わせ 同センター 電話 03-3363-3472
(1)8月28日(土曜日)(2)29日(日曜日)10時00分、オンラインで実施。会社設立から資金調達、商品開発、販売・決算までの流れをグループで体験。抽選で各日20人。対象/都内在住・在学の(1)小学4年~6年(2)中学生。申込/(1)8月7日(2)8日までにホームページ(外部サイトへリンク)で。
問い合わせ 産業労働局創業支援課 電話 03-5320-7572
防犯や交通安全などについてストーリーやクイズを交えて分かりやすく解説した動画を東京動画に公開。詳細はホームページで。
問い合わせ 都民安全推進本部都民安全推進課 電話 03-5388-2281
課題/自由。規格/B2判。対象/都内在住・在勤・在学の小学生以上。応募/9月6日(必着)までに〒163-8001東京都総務局統計部(電話 03-5388-2516)へ。応募方法等詳細はホームページで。7月16日(金曜日)~22日(祝日)に都庁第一庁舎1階で前回の入賞作品を展示。
元年度入賞作品
テーマ/「未成年者がたばこを吸わない決意、誘われても断る勇気」「たばこを吸わないでいようとの友達への呼びかけ」「受動喫煙防止の呼びかけ」「禁煙の大切さ」のいずれか。入賞者に賞状と副賞(図書カード)を贈呈。規格/B3判程度(縦)。対象/都内在住・在学の小学4年~高校生。応募/9月15日(消印)までに作品(裏面に氏名(ふりがな)・住所・電話・学校名・学年を記入)を折らずに未成年者喫煙防止ポスターコンクール事務局(〒107-0052港区赤坂4-1-33-5階(株)アクト・テクニカルサポート内)へ。詳細はホームページで。
問い合わせ 福祉保健局健康推進課 電話 03-5320-4361
絵画の部/描き方、大きさ自由。作文の部/400字詰め原稿用紙で、小学校低学年は2枚程度、高学年は4枚程度、中学生は5枚程度。対象/都内在住・在学の小・中学生。申込/9月15日(消印)までに〒163-8001東京都建設局指導調整課(電話 03-5320-5406)へ。詳細はホームページで。
テーマ/「わたしたちのくらしと水道 水道水について気づいたこと、考えたこと」。表題自由。部門/ポスター・作文。対象/都営水道を使用する地域に在住・在学の小・中学生。締切/9月3日(消印)。応募方法等詳細はホームページで。
問い合わせ 同事務局 電話 03-5422-1146(応募期間のみ)か水道局サービス推進課 電話 03-5320-6326
テーマ/「薬物乱用防止を訴えるもの」。部門/ポスター(四つ切りかB3判・縦)・標語(所定の応募用紙で40字以内)。対象/都内在住・在学の中学生。締切/9月8日(消印)。応募方法等詳細はホームページで。
問い合わせ 福祉保健局薬務課 電話 03-5320-4505
内容/投票への参加呼び掛けなど。規格/四つ切りか八つ切り。対象/都内在住・在学の小・中・高校生。応募/9月10日(必着)までに作品(裏面右下に学校名・学年・氏名(ふりがな)を記入)を在学校かお住まいの区市町村選挙管理委員会へ。詳細はホームページで。
問い合わせ 各区市町村選挙管理委員会事務局か選挙管理委員会事務局選挙課 電話 03-5320-6913
テーマ/わたしたちの心のつながり 誰かと支え合うために。対象/都内在住・在学の中学生。応募/9月14日(必着)までに、手書き・日本語でB4判400字詰め原稿用紙2枚半~4枚(1行目に「題」を記入)にまとめ、都内在学者は在学校経由で、都外在学者は郵送で。応募方法等詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
問い合わせ 東京都人材支援事業団 電話 03-5320-7438
花壇(幅18.4メートル・奥行き8.5メートル・扇型)に植え込む草花のデザイン画(B4~A3判)。対象/都内在住・在学の小・中・高・特別支援学校生。応募/9月30日(必着)までに所定の応募用紙(ホームページで入手可)を添えて〒163-8001東京都生活文化局文化事業課(電話 03-5388-3141)へ。
テーマ/下水道について学んだことや気付いたことなど。部門/新聞・ポスター(B4判~模造紙大)・標語(所定の応募用紙で)。対象/都内在住・在学の小学4年。締切/9月30日(木曜日)(消印)までに郵送か持参。応募方法等詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
問い合わせ みんなの下水道サポートセンター 電話 03-3547-3400か下水道局広報サービス課 電話 03-5320-6515
テーマ/「共感から生まれる支えあい 心のバリアフリーがあふれる東京」。テーマに沿った「標語」を入れる。規格/B3判か四つ切り程度(縦)。対象/都内在住・在学の小学4年~中学生。応募/8月2日~9月10日(消印)までに作品(裏面に氏名(ふりがな)・学年・学校名・学校の住所・電話・ファクス・担当教諭名を記入)を折らずに「心のバリアフリー」普及啓発ポスター担当(〒157-0076世田谷区岡本3-37-6(株)スチュワード内)へ。詳細はホームページで。
問い合わせ 福祉保健局生活福祉部 電話 03-5320-4047
元年度最優秀賞受賞作品(中学生の部)
子供の自殺は学校の長期休暇明けに増加する傾向があります。不安や悩みがあるときは、一人で悩まず相談してみませんか。
問い合わせ 福祉保健局健康推進課 電話 03-5320-4310 ホームページ
毎日15時00分~21時30分
電話 0570-087478(はなしてなやみ)
毎日14時00分~翌5時30分
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.