ここから本文です。

令和2年(2020年)2月29日更新

催し等の開催に関する最新情報は各リンク先をご確認下さい。

学ぶ

人権啓発行事「希望の義足 ルワンダの復興とパラリンピックへの道」

3月14日(土曜日)18時30分、曳舟文化センター(墨田区)で。500人。ルワンダで20年以上、延べ9,000人に義足等を無償で提供する活動を続ける女性義肢装具士による講演・対談。ゲスト/椎名誠(作家)。申込/3月9日までにホームページ(外部サイトへリンク)か電話、ファクスで東京都人権啓発センター 電話 03-6722-0085、ファクス 03-6722-0084へ。

脳卒中の早期発見および予防に関するシンポジウム

3月30日(月曜日)14時00分、ベルサール神田で。抽選で180人。申込/3月24日(消印)までにホームページ(外部サイトへリンク)かファクスに催し名・全員の住所・氏名(ふりがな)・電話を書き、〒163-8001東京都福祉保健局医療政策課(電話 03-5320-4417)ファクス 03-5388-1436へ。落選者のみ通知。

視覚障害者対象の講座・教室

「音楽教室」3月19日(木曜日)13時00分~15時30分。「教養講座」22日(日曜日)13時30分~16時00分。東京都障害者福祉会館で。各日50人。事前申込不要。詳細はホームページで。
問い合わせ 教育庁生涯学習課 電話 03-5320-6857

中途失聴者・難聴者 手話講習会

対象/都内在住・在勤で中途失聴・難聴の方。会場・期間/(1) 「多摩会場」13時30分、多摩障害者スポーツセンターで。(2) 「三田会場」18時30分、東京都障害者福祉会館で。いずれも4月10日~9月18日(毎金曜日・全22回)。面接有。クラス/入門・初級・中級・上級。各15人(中級は(2)のみ)。申込/3月9日(消印)までに所定の申込書を郵送かファクスで〒163-8001東京都福祉保健局障害者施策推進部(電話 03-5320-4147)ファクス 03-5388-1413へ。申込書の請求/はがきかファクスに「中途失聴者・難聴者手話講習会受講希望」・住所・氏名(ふりがな)・電話・ファクスを書き、同部へ。ホームページでも入手可。

都立駒込病院市民公開講座

「グリーフケア その後を生きる『次の一歩』を踏み出すために」4月25日(土曜日)14時00分。抽選で150人。申込/4月3日(消印)までにホームページ(外部サイトへリンク)か往復はがきに催し名・代表者の住所・電話・全員の氏名(ふりがな)を書き、〒113-8677都立駒込病院へ。
問い合わせ 同病院 電話 03-3823-2101か専用ダイヤル 電話 03-4346-0041

都立学校公開講座

[申込]ホームページか往復はがきに講座名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話を書き、各校へ。応募多数の場合抽選。受講料等必要。掲載校以外も有。
園芸高校 電話 03-3705-2154(〒158-8566世田谷区深沢5-38-1)「園芸コース」「食品加工コース(小学5年~中学3年対象)」「動物コース(親子・小学生対象)」。いずれも4月25日~10月3日(土曜日・全5回)。締切/3月10日(消印)。
問い合わせ 同校か教育庁生涯学習課 電話 03-5320-6893

東京都立大学(現首都大学東京)オープンユニバーシティ〈春期開講講座〉

「江戸・東京『おくのほそ道』散策」「ボストン美術館展 芸術×力:展示のみどころと展覧会の舞台裏」「病は気からの脳科学」など。飯田橋キャンパスほかで。申込等詳細はパンフレット(電話・ホームページ(外部サイトへリンク)で請求)で。
問い合わせ 同大学OU事務室 電話 03-3288-1050

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.