ここから本文です。

2019年6月30日更新

目次

 

熱中症に注意!
熱中症の救急搬送件数が増加しています

熱中症予防のために

こまめな水分補給(水分・塩分・経口補水液等)や、暑さを避ける(風通しのよい日陰等、涼しい場所)工夫をしましょう。

熱中症の症状

めまい、体のだるさ、大量の発汗、筋肉のけいれん等は熱中症の症状です。呼びかけに反応しない等、重度の熱中症が疑われる場合はすぐに救急車を!

※救急車を呼ぶときは、救急車を本当に必要とする人のため、適正な利用にご協力をお願いします。救急車を呼ぶか迷ったときは、電話#7119(救急相談センター)をご利用下さい。

お問い合わせ
東京消防庁救急管理課 電話 03-3212-2111(代表)
ホームページ https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/topics/201905/heat.html
 

情報を探す

トップページ > 都政情報 > 広報 >WEB広報東京都 > バックナンバー > 2019年 > 広報東京都2019年7月号 > 熱中症に注意!熱中症の救急搬送件数が増加しています