ここから本文です。
2019年6月30日更新
水害・土砂災害の防災情報に、5段階の「警戒レベル」を導入します。今後は、区市町村が避難情報を発する際などに、「とるべき行動」と併せて、「警戒レベル」をお知らせします。気象情報を入手し、適切な避難行動をとりましょう。
警戒レベル | 行政等から発出される情報 | とるべき行動 | 情報発信源 |
---|---|---|---|
レベル1 | 早期注意情報 | 災害への心構えを高める | 気象庁が発表 |
レベル2 | 注意報 | 自らの避難行動を確認 | |
レベル3 | 避難準備・高齢者等避難開始 | 高齢者等、避難に時間を要する人は避難。その他の人は避難準備 | 区市町村が発令 |
レベル4 | 避難勧告、避難指示(緊急) | 速やかに避難先へ避難 | |
レベル5 | 災害発生情報 | 命を守るための最善の行動 |
水害時に最適な行動を取れるよう、家族構成や生活環境に合わせ、あらかじめ防災行動計画を整理する材料「東京マイ・タイムライン」を作成しました。
お問い合わせ 総務局総合防災部 電話 03-5388-2458 ホームページ https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/bousai/1000026/1006462.html |