ここから本文です。
2018年4月30日更新
目次
キーワード検索機能を追加するなど、医療機関の情報がさらに入手しやすくなりました。ご活用下さい。詳細はホームページで。
問い合わせ 東京都保健医療情報センター 電話03-5272-1801
4月から対象疾病(指定難病)が331疾病に拡大されました。申請手続等の詳細はホームページか区市町村の窓口で。
問い合わせ 福祉保健局疾病対策課 電話03-5320-4004
4月から対象疾病が756疾病に拡大されました。申請手続等の詳細はホームページで。
問い合わせ 福祉保健局家庭支援課 電話03-5320-4375
産業廃棄物の処理を委託する場合、産業廃棄物を引き渡す際にマニフェスト(産業廃棄物管理票)の交付が必要です。29年度にマニフェストを交付した事業者は、その内容をとりまとめた「産業廃棄物管理票交付等状況報告書」を作成し、6月30日までに都に提出する必要があります(排出場所が八王子市の場合を除く)。詳細はホームページで。
問い合わせ 環境局産業廃棄物対策課 電話03-5388-3514
脳卒中は、救命や後遺症の軽減を図る上で、発症後の早期治療が不可欠な疾患です。次のような症状が突然起こったらすぐに119番して下さい。迷った場合は、救急相談センター(♯7119)へ。
〈自分で気づくこと〉
〈まわりの人が気づくこと〉
詳細はホームページで。
問い合わせ 福祉保健局医療政策課 電話03-5320-4417
電気設備定期点検のため、展望室等の都庁見学、駐車場の利用はできません。詳細はホームページで。
問い合わせ 財務局庁舎管理課 電話03-5320-7890
5月16日(水曜)11時00分ごろ、全国一斉に全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた緊急情報伝達試験が実施されます。試験時には、都内の多くの区市町村で防災行政無線等による「これは、Jアラートのテストです」という放送や、防災情報メール送信等が行われます。詳細は各区市町村へお問い合わせ下さい。詳細はホームページで。
問い合わせ 総務局防災管理課 電話03-5388-2587
5月31日(木曜)までにお納め下さい。身体障害者手帳等をお持ちで一定の要件に該当する方は、自動車税の減免が受けられます。詳細はホームページで。
問い合わせ 自動車税コールセンター 電話03-3525-4066(平日9時00分〜17時00分)か主税局相談広報班 電話03-5388-2925
試験/8月2日(木曜)・3日(金曜)。締切/5月9日(消印)。願書/文部科学省・都庁案内コーナー・多摩教育事務所・東京都教育相談センター・東京都教職員研修センターで配布。詳細はホームページで。
問い合わせ 教育庁高等学校教育課 電話03-5320-6743
製造事業所を対象とした調査です。5月中旬から調査員が伺いますので、調査への回答をお願いします。詳細はホームページで。
問い合わせ 総務局産業統計課 電話03-5388-2544
「東京2020オリンピック・パラリンピック フラッグツアー」と連動し、都庁職員食堂と都議会議事堂レストランで、全国のご当地メニューを提供。期間/31年3月まで。実施日等詳細はホームページで。
問い合わせ オリンピック・パラリンピック準備局企画調整課 電話03-5320-7823