東京フォトニュース|2024年12月
2024年12月1日 築地を体感するイベント「築地探検隊」の開催
民間の力を最大限に活用した「築地地区まちづくり事業」の一環として、築地市場の過去と現在、そして未来を体感する都民参加イベント「築地探検隊」が12月1日に開催されました。築地市場閉場後、まちづくり事業関連での現地の一般開放は初めてとなります。写真は参加者が船に乗り隅田川から事業エリア全体の視察をする水上バスツアーの様子です。
2024年12月1日 築地を体感するイベント「築地探検隊」の開催
旧築地市場跡地の現場見学会の様子です。参加者は広大な敷地内に設置されたチェックポイントに沿って移動しながら、現場保存されている旧築地市場施設の柱や石畳などを見学しました。
2024年12月1日 築地を体感するイベント「築地探検隊」の開催
小学生向けに凧揚げ体験も行われ、子供たちは開放的な空間を体感しました。
2024年12月1日 築地を体感するイベント「築地探検隊」の開催
跡地見学後には、築地社会教育会館にて映像による事業予定者の提案を視聴し、まちづくりなどに関する小学生同士の意見交換会(ワークショップ)も実施されました。そこでは「(跡地に)太陽光パネルをたくさん設置してほしい」、「(東京に)空飛ぶ車など将来ハイテクが実現するのが楽しみ」などの意見が出ました。
2024年12月14日にデフサッカー体験教室を開催
東京2025デフリンピックを来年にひかえ、その競技の一つのデフサッカーを体験できるイベントが東京ガス深川グランドで行われました。対象は小学生。手話をまじえた座学の後、きこえる人、きこえない人が同じピッチでボールを追いかけました。
2024年12月14日にデフサッカー体験教室を開催
音のないサッカーですがスピード感はあります。
2024年12月14日にデフサッカー体験教室を開催
体験教室の終盤ではシュートも打てるようになりました。
2024年12月14日にデフサッカー体験教室を開催
参加者みんなで記念写真。
2024年12月16日 第5回Tokyo Data Highway サミットの開催
「つながる東京」を実現するため、東京都知事と通信事業者各社の代表が一堂に会し意見交換を行う、第5回「TOKYO Data Highwayサミット」が開催されました。
2024年12月16日 第5回Tokyo Data Highway サミットの開催
この日は首都防衛に向けた通信環境のあり方をテーマに、「つながる東京」実現に向けた現在の東京都の取り組みや、通信各社の取り組みが発表されたのち、意見交換を行いました。
2024年12月16日 第5回Tokyo Data Highway サミットの開催
小池知事は「今年は1月1日の能登の地震から始まりましたが、通信・情報の大切さというものを改めて気づかされました。キーワードはいつどんな場合でも、つながる東京。皆さま方のご協力を得て、首都防衛・都民の防衛につながるようにしたいと思います。」と述べました。
2024年12月31日 Happy New Year Tokyo 2025
西新宿のナイトタイムを盛り上げる大晦日カウントダウンイベント「Happy New Year Tokyo 2025」が東京都庁前の都民広場で開催されました。
2024年12月31日 Happy New Year Tokyo 2025
イベントでは都庁舎のプロジェクションマッピングや、和太鼓やDJによるパフォーマンス、西新宿エリアのイルミネーションなどが実施され、多くの人々でにぎわいました。
2024年12月31日 Happy New Year Tokyo 2025
カウントダウンとともに迎えた年越しの瞬間には花火が打ち上げられ、イベント参加者の歓声とともに新年(2025年)を迎えました。
2024年12月31日 Happy New Year Tokyo 2025
小池知事は「首都東京として日本を盛り上げながら、みなさんの豊かな暮らしのために取り組んでまいります。みなさんにとって素晴らしい年となりますよう、心からお祈りいたします。」と挨拶しました。
バックナンバーを見る