ここから本文です。

2019年8月31日更新

目次

 

視覚・聴覚障害者対象の講座・教室

視覚障害/(1) 「音楽教室」9月20日(金曜日)13時00分~15時30分。(2) 「教養講座」22日(日曜日)13時30分~16時00分。(3) 教養講座「勾玉づくり体験と触れて学ぶ縄文時代の生活」10月27日(日曜日)13時30分~16時00分。聴覚障害/(4) 「文章教室」(前期)9月4日~18日毎(水曜日)18時30分~21時00分。(後期)18日~10月2日毎(水曜日)13時30分~16時00分。(5) 「教養講座」〈昼の部〉9月13日(金曜日)13時30分~16時00分。(6) 「コミュニケーション教室」28日(土曜日)13時30分~16時00分。(7) 教養講座「遺跡庭園『縄文の村』見学と勾玉づくり体験」10月17日(木曜日)13時30分~16時00分。各日50人、(3)(7)は40人。会場/(1)(3)(4)(5)(6) 東京都障害者福祉会館(2) 武蔵野プレイス(7) 東京都埋蔵文化財センターで。申込/(3) 9月24日までにホームページか電話で、(7) 9月24日(必着)までにホームページかはがき、ファクスに住所・氏名(ふりがな)・電話・ファクス・メール、聴覚障害の有無、手話・要約筆記希望・補聴器の使用の有無等を書き、〒163-8001教育庁生涯学習課(電話 03-5320-6893、ファクス 03-5388-1734)へ。(1)(2)(4)(5)(6) 事前申込不要。(3)(7)は視覚・聴覚障害者を優先して抽選。詳細はホームページで。

 

情報を探す