ここから本文です。
2019年1月31日更新
目次
![]() |
2019大会より3月第1日曜日の開催になりました。
マラソンの定員が2,000人増え、38,000人のランナーが、東京の過去から未来を象徴するコースを駆け抜けます。
車いすマラソン・10キロメートル⇒9時5分
マラソン・10キロメートル⇒9時10分
![]() |
![]() |
(c)東京マラソン財団 |
大会当日はコース沿道で長時間の交通規制が行われます。ホームページには大会当日の迂回(うかい)ルートや、コース上の規制時間を掲載していますので、ぜひご利用下さい。皆さんのご理解とご協力をお願いします。
![]() |
※大きなサイズの画像はこちら(JPG:1,828KB) |
区間(コース) | 道路名(通称を含む) | 規制時間 |
---|---|---|
東京都庁周辺 (スタート付近) |
都庁通り | 6時00分~10時15分 |
議事堂通り等 | 6時30分~10時15分 | |
(1)都庁北⇔(2)新宿5 | 北通り、靖国通り等 | 8時35分~10時10分 |
(2)新宿5⇔(3)市谷見附 | 靖国通り | 8時35分~10時40分 |
(3)市谷見附⇔(4)飯田橋 | 外堀通り | 8時45分~10時50分 |
(4)飯田橋⇔(5)専大前 | 目白通り、専大通り等 | 8時45分~11時00分 |
(5)専大前⇔(6)須田町 | 靖国通り | 8時50分~11時20分 |
(6)須田町⇔(7)日本橋北詰 | 中央通り | 8時55分~11時30分 |
(7)日本橋北詰⇔(8)日本橋 | 中央通り | 8時55分~14時20分 |
(8)日本橋⇔(9)茅場町1 | 永代通り | 8時55分~14時20分 |
(9)茅場町1⇔(10)浜町中ノ橋 | 新大橋通り | 9時00分~14時10分 |
(10)浜町中ノ橋←(11)東日本橋 | 清洲橋通り | 9時00分~14時05分 |
(11)東日本橋⇔(12)蔵前1 | 清杉通り、江戸通り | 9時00分~14時00分 |
(12)蔵前1⇔(13)雷門・吾妻橋 | 江戸通り等 | 9時00分~12時15分 |
(12)蔵前1⇔(14)石原1 | 蔵前橋通り | 9時00分~13時40分 |
(14)石原1⇔(15)森下駅前 | 清澄通り | 9時00分~13時30分 |
(15)森下駅前⇔(16)深川1 | 清澄通り | 9時00分~13時25分 |
(16)深川1⇔(17)富岡八幡宮先 | 清澄通り、永代通り | 9時00分~13時20分 |
(8)日本橋⇔(18)日本橋3 | 中央通り | 8時55分~14時25分 |
(18)日本橋3⇔(19)銀座4 | 中央通り | 9時30分~14時35分 |
(19)銀座4←(20)数寄屋橋 | 晴海通り | 9時35分~14時40分 |
(20)数寄屋橋⇔(21)日比谷 | 晴海通り | 9時35分~16時20分 |
(21)日比谷⇔(22)御成門 | 日比谷通り | 9時35分~16時20分 |
(22)御成門⇔(23)芝5 | 日比谷通り | 9時40分~16時00分 |
(23)芝5⇔(24)高輪2先 | 第一京浜 | 9時40分~15時40分 |
(25)仲通り入口→(26)行幸通り | 仲通り | 9時35分~16時25分 |
(26)行幸通り⇔フィニッシュ | 行幸通り | 7時00分~21時00分 |
※⇔両方向とも車両の通行が禁止されます。 →矢印方向の車両の通行が禁止されます。 ※コースと接続している道路も車両の通行が禁止されます。(コース直近の区間のみ) ※規制時間は目安であり、当日の競技状況によって、変わる場合があります。 |
区間(コース) | 道路名(通称を含む) | 規制時間 |
---|---|---|
フィニッシュ周辺エリア | 日比谷通り 日比谷⇔大手町 |
7時00分〜18時00分 |
晴海通り 祝田橋⇔日比谷 |
9時35分〜16時20分 | |
※⇔両方向とも車両の通行が禁止されます。 |
最新のランニング商品紹介、出展各社のサービスなど多くのデモンストレーションを体験できます。
ランイベントを観戦!
2月1日~3月6日
コース沿道、観光名所など各施設で大会を盛り上げていく企画を展開します。
お問い合わせ 東京マラソン財団 電話03-6631-9645 ((土曜日)(日曜日)(祝日)除く10時00分~17時00分。2月25日~3月3日は20時30分まで、3日は7時00分から) ホームページ https://www.marathon.tokyo/(外部サイトへリンク) |