ここから本文です。
2018年3月31日更新
目次
5月12日(土曜)15時00分、有楽町朝日ホールで。600人。申込/4月25日(消印)までにホームページ(外部サイトへリンク)かはがきに催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話を書き、東京都眼科医会(〒160-0008新宿区三栄町8ルネ三栄町2階)へ。講演会後、眼科健康相談も有(当日先着100人)。
問い合わせ 同医会 電話03-3353-8383か福祉保健局健康推進課 電話03-5320-4356
[申込]ホームページか往復はがきに講座名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話を書き、各校へ。応募多数の場合抽選。受講料等必要。掲載校以外も有。
科学技術高校 電話03-5609-0227(〒136-0072江東区大島1-2-31)「城ケ島1000万年の旅」5月20日(日曜)。締切/4月25日(消印)。
問い合わせ 同校か教育庁生涯学習課 電話03-5320-6893
5月19日(土曜)・20日(日曜)10時00分、都内で。性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センターの支援員を養成する研修。相談員経験のある25歳以上の女性、50人。5,000円。申込/5月7日までに性暴力救援センター・東京のホームページ(外部サイトへリンク)で。
問い合わせ 同センター 電話03-3656-0199か総務局人権施策推進課 電話03-5388-2589
5月30日(水曜)13時15分〜16時00分、練馬文化センターで。当日先着1,400人。詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
問い合わせ 東京都健康長寿医療センター 電話03-3964-1141