ここから本文です。
2025年7月1日更新
目次
より良い東京を実現!都政運営の新たな羅針盤「2050東京戦略」から、戦略や政策の一部をご紹介します。
詳細は2050東京戦略~東京 もっとよくなる~で。
以前と比べて、街中で日傘を使う方が多くなったと思いませんか?
これまでにない暑さが、もはや日常になりつつあります。今、私たちは生活や習慣を見直す時なのかもしれません。都では現在、「ゼロエミッション東京」の実現に向けて、さまざまなプロジェクトを進めています。省エネ家電買い替え支援の「東京ゼロエミポイント」もその一つ。猛暑の時期は迷わずエアコンを利用することが大切ですが、省エネ性能の高いエアコンに買い替えることでCO2の削減と熱中症対策の両方に効果が期待できます。支援を利用した都民の方からは「申請が簡単」「買い替えるきっかけになった」などの声も!
対象製品は冷蔵庫、エアコン、給湯器、LED照明器具。
対象の省エネ家電に買い替えると最大80,000ポイント(1ポイント=1円)分その場で値引きされます。気になる方は、ホームページ(外部サイトへリンク)をチェックしてみてください。
他にも都では、夏涼しく冬暖かい住まいの断熱化などを進め、エネルギー使用量は2000年と比べて約3割の削減につながっています。
また、走行時にCO2等の排出ガスを出さない電気自動車などZEV(ゼブ)【注】の購入や充電設備の設置に対する支援も進めており、2023年度には乗用車の新車販売のうち、ZEVやハイブリッド自動車の割合が約6割に増加しました。今が未来への分岐点です。みんなで力を合わせ、脱炭素社会の実現に向けて歩み出しましょう。
【注】走行時にCO2等の排出ガスを出さない車の総称であるゼロエミッションビークルの略