ここから本文です。
2021年9月30日更新
目次
新型コロナウイルス感染症の影響により、記事の内容等が変更になる場合があります。最新の内容等はホームページをご確認ください。 外出時は最新の情報を確認した上で、マスク着用等の基本的な感染予防策を徹底するなど、感染拡大防止に向けた行動にご協力をお願いします。 ※10月号は9月14日時点の情報に基づき作成しています。 |
申請により最長1年間、納税を猶予できる場合があります。延滞金全額免除、担保不要です。
都税事務所等窓口一覧はホームページをご覧ください。
都税事務所等窓口一覧
お問い合わせ 所管の都税事務所徴収課・支庁総務課 または 主税局相談広報班 電話 03-5388-2925 ホームページ https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/ncov/new_virus_yuyo.html |
一時的に支払いが困難な方に対し、申し出日から最長で1年間支払いを猶予します。
お問い合わせ (23区)水道局お客さまセンター 電話 03-5326-1101 (多摩地区)水道局多摩お客さまセンター 電話 0570-091-101(ナビダイヤル) または 電話 042-548-5110 ホームページ https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/tetsuduki/tetsuduki/tesuzuki_yuuyo.html |
生活資金でお悩みの方を対象に、連帯保証人不要、無利子、据置期間1年以内の貸し付けを行っています。
お問い合わせ 区市町村社会福祉協議会 または 福祉保健局地域福祉課 電話 03-5320-4072 ホームページ https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/seikatsu/koronatokurei.html |
派遣社員として最長2カ月のトライアル就労後、正社員就職を目指すプログラム。最大3回までチャレンジ可能です。
アデコ(株)
(株)パソナ
お問い合わせ 同事務局 アデコ(株) フリーダイヤル 0120-997-504 ホームページ https://koyoushien.jp(外部サイトへリンク) (株)パソナ フリーダイヤル 0120-040-960 ホームページ https://tokyo-koyo.jp(外部サイトへリンク) (フリーダイヤルはいずれも9時00分~20時00分、(土曜日)は17時00分まで、(日曜日)(祝日)除く) 東京しごと財団 電話 03-5211-6986 ホームページ https://www.tokyoshigoto.jp/sougou/koyo_sousyutu/(外部サイトへリンク) |
飲食店の時短営業や外出自粛等の影響で売上額が減少した都内中小企業者等の事業継続や立て直しに向け、月ごとに給付金を支給します。
※休業要請等の協力金の受給者は対象外
お問い合わせ |
感染症の影響で売り上げが15%以上減少した事業者に融資を行うとともに、5年間金融機関が経営改善を伴走支援。
お問い合わせ 産業労働局金融課 電話 03-5320-4877 ホームページ https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/kinyu/yuushi/yuushi/list/ |
都からの営業時間短縮・休業の要請に協力いただいた事業者を対象として、協力金を支給します。
飲食店等対象
早期支給分を受給した場合も今回の本申請が必要です。
※大規模施設・テナント事業者の協力金や今回申請対象期間以降の申請については、ホームページ等でお知らせします。
お問い合わせ 感染拡大防止協力金等コールセンター 電話 0570-0567-92(ナビダイヤル)(9時00分~19時00分) ホームページ https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/topics/jitan/index.html |
都では、テレワーク体験やテレワーク実施のための情報収集、相談ができる「東京テレワーク推進センター」を設置しています。
詳細はホームページをご覧ください。
サテライトオフィスの検索やセミナーの検索・予約ができる「TOKYOテレワークアプリ」も合わせてご活用ください。
詳細はホームページをご覧ください。
お問い合わせ 同センター 電話 03-3868-0708 ホームページ https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/ 産業労働局労働環境課 電話 03-3868-3401 |
都が確保した多摩地域の宿泊施設の客室を1日1,000円で利用できます。利用日の前日までにホームページで申し込んでください。
お問い合わせ 産業労働局受入環境課 電話 03-5320-5984 ホームページ https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/tourism/kakusyu/telework-tama/ |
都内中堅・中小企業等を対象に、テレワーク導入に必要な機器・ソフト等の環境整備に係る経費の一部を助成しています。
お問い合わせ 東京しごと財団 電話 03-5211-5200 ホームページ https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/joseikin/03-telesoku.html(外部サイトへリンク) |
※この他、企業や働く方への支援策をホームページに掲載しています。
トップページ > 都政情報 > 広報 >WEB広報東京都 > バックナンバー > 2021年 > 広報東京都2021年10月号 > 新型コロナウイルス感染症に対する取り組み > 感染症の影響を受けた方への支援