ここから本文です。
2025年8月1日更新
目次
より良い東京を実現!都政運営の新たな羅針盤「2050東京戦略」から、戦略や政策の一部をご紹介します。
詳細は2050東京戦略~東京 もっとよくなる~で。
今、東京が熱い!9月に開催する世界陸上や11月開催のデフリンピックなど、世界が注目する国際大会が続々とやってきます。そんなスポーツの熱気と並んで見逃せないのが“芸術文化の発信”。東京の「祭り」が大集合した「TOKYO わっしょい」や、異なる文化を持つろう者と聴者による舞台「黙るな 動け 呼吸しろ」などのアートプロジェクトは、芸術文化の面から両大会を盛り上げます。
また、都では展覧会や公演の鑑賞支援ツールや手話言語通訳、音声ガイドなどの鑑賞サポートにも取り組み、誰もが芸術文化を楽しめる環境づくりを進めています。子供が主役になり芸術文化を体験する取り組みにも力を入れており、コシノヒロコさんや是枝裕和さんなどが監修するプロジェクト「ネクスト・クリエイション・プログラム」(写真上)では、第一線で活躍するプロから直接学ぶことができます。
他にも、工事現場の仮囲い等をキャンバスに見立てた「TOKYO CITY CANVAS」(写真下)など、アートの広がりは東京の街角にも!来年秋には臨海部(台場、青海、天王洲)で国際的な美術展を開催するなど、文化に触れる機会をより充実させていきます。
東京は芸術文化の力でもっとワクワクする街に進化中です。未来の東京、お楽しみに!
こどもファッションプロジェクト
代々木公園にて公開中