ここから本文です。
2017年1月1日更新
目次
納豆や干しいもをはじめ、新鮮な野菜・果物から工芸品まで、県産の良質な商品を約1,200品目取りそろえるほか、あんこう鍋などの郷土料理も楽しめます。
高知産の食材を使った加工食品や地酒、工芸品などを販売しています。また、「かつおのたたき」が名物のレストランや観光案内コーナーもあります。
沖縄県の特産品や野菜・果物、伝統工芸品を取りそろえています。また、パーラーでは揚げたてのサーターアンダギーや沖縄そばも楽しめます。
大分県の旬の食材を和食で提供するレストラン型アンテナショップです。また、ギャラリーで物産の販売をしています。
伝統工芸に飾られた店内に、県内各地の美味や美品をずらりと取りそろえ、イートインコーナー・カフェも併設。専門スタッフによる観光案内も行っています。
山形の“おいしい”をたくさん詰め込んだアンテナショップです。観光案内や農産物・特産品の販売、山形の旬の食材を使った料理も提供しています。
広島の「おいしいもの」が1,500種類を超える品ぞろえ!地酒や熊野筆、カープグッズなども充実しています。お好み焼き・和食・イタリアンの3店で広島の味を堪能いただけます。
ぐんまちゃん家は歌舞伎座前にあり、食品、工芸品の販売等、群馬県の魅力が満載。名物「焼きまんじゅう」「水沢うどん」が大人気です!
岩手産品の販売や観光案内、さまざまなイベントを日替わりで開催しています。イートインコーナーの小岩井ソフトクリームも大人気です。
コンビニ店内のアンテナショップです。八ツ橋や京漬け物、あぶらとり紙など約200種類の京都産品を販売。京都情報の発信基地として、京の魅力を伝えています。
※1月初旬から改装工事のため休店、3月初旬リニューアルオープン予定。
北海道の美味しい農産品、海産品、畜産品、乳製品、スイーツなどの魅力が満載。北海道を感じることができるアンテナショップです。
「琵琶湖」のある滋賀県、歴史の舞台に登場した神社仏閣は数知れず、恵まれた風土が生み育てた食文化や優美な伝統工芸の数々が今も伝わります。観光コーナーや赤こんにゃく、ひこにゃんグッズなどを取りそろえ、滋賀の魅力をご案内します。
和歌山県の観光情報や特産品を取りそろえたアンテナショップです。50種類以上の梅干しや旬の農産物など、年間800種類以上の品ぞろえ!観光についてもお気軽にご相談下さい。
本格焼酎やさつま揚げなどの特産品、薩摩切子などの工芸品の展示・販売をしています。観光案内コーナーや、かごしま黒豚を堪能できるレストランもあります。
馬刺し、からし蓮根、いきなり団子など名物がずらり勢ぞろい! くまモングッズも充実しています。「ASOBI・Bar」では球磨(くま)焼酎や郷土料理が味わえます。
長野県の果物、野菜、郷土食など、健康長寿日本一の信州ならではの食がそろっています。ワインと日本酒は、充実のラインナップ!バルカウンターでは軽食とお酒が楽しめ、旬の食材を使った料理教室や試食会なども開催しています。
鳥取県と岡山県自慢の特産品が集結!季節のフルーツや新鮮野菜、日本海と瀬戸内海の恵みもあわせて堪能できます。地元食材を使ったビストロカフェや、観光・移住コーナーも大人気です!
香川県と愛媛県の共同アンテナショップです。香川の讃岐うどん・だし醤油・オリーブ製品、愛媛のじゃこ天・柑橘製品・銘菓など両県の美味しいものが盛りだくさん。せとうちの旬を新橋で味わって下さい。
問い合わせ先 産業労働局観光部 電話03-5320-4723 |
トップページ > 都政情報 > 広報 >WEB広報東京都 > バックナンバー > 2017年 > 広報東京都2017年1月号 > 日本各地への旅行気分を満喫 都道府県アンテナショップ > 銀座・有楽町・新橋エリア