東京フォトニュース|2025年2月
2025年2月4日 弾道ミサイルを想定した国民保護共同訓練
弾道ミサイルが品川区に飛来したと想定した共同訓練が、都営浅草線の戸越駅と品川区立しながわ中央公園で行われました。模擬Jアラートの発令後、地下鉄の地下に避難する訓練を冒頭に実施。その後、ミサイル落下場所想定の公園で、警察、消防、自衛隊による救助や除染作業と続きました。
2025年2月4日 弾道ミサイルを想定した国民保護共同訓練
化学防護服を着て被災者を救出する訓練が行われました。
2025年2月4日 弾道ミサイルを想定した国民保護共同訓練
消防、自衛隊、警察など関係機関が訓練の後、講評を聞きました。
2025年2月5日 「みるカフェ」オープニングセレモニーと内覧会の開催
2月6日から2月14日までの期間限定で、きこえる・きこえない学生が力をあわせてつくるコンセプトカフェ『みるカフェ』が三軒茶屋の昭和女子大学内「CAFE3」にオープンしました。そのオープニングイベント(2月5日)に東京2025デフリンピック応援アンバサダーの長濱ねるさんと川俣郁美さん、デフ陸上の山田真樹選手が参加し、みるカフェ実行委員会の学生と一緒にテープカットをしてセレモニーを盛り上げました。
2025年2月5日 「みるカフェ」オープニングセレモニーと内覧会の開催
カフェで体験できる音声翻訳表示ディスプレイを使って注文体験をする長濱さん。このデジタル技術では、音声やキーボードで入力した内容を透明ディスプレイ上に表示することで、きこえる人ときこえない人の対面コミュニケーションを可能にします。
2025年2月5日 「みるカフェ」オープニングセレモニーと内覧会の開催
カフェでは期間限定ドリンク「みるカフェスペシャル」も提供されました。
2025年2月5日 「みるカフェ」オープニングセレモニーと内覧会の開催
手話言語をモチーフにしたポップアートをつくる門秀彦さんの最新作も店内の壁に展示され、カフェがおしゃれな雰囲気に彩られました。
2025年2月10日 女性ベンチャー成長促進事業 第9期プログラム受講生の成果報告会
女性起業家の国際展開等を支援する女性ベンチャー成長促進事業(APT Women)第9期プログラム受講生の成果報告会が開催されました。
2025年2月10日 女性ベンチャー成長促進事業 第9期プログラム受講生の成果報告会
この日は先輩女性起業家からのメッセージや、第9期生の5名による成果発表等が行われました
2025年2月10日 女性ベンチャー成長促進事業 第9期プログラム受講生の成果報告会
小池知事は「女性の皆様方のエネルギーが経済的にも色々な効果を生み出し、社会を動かしていることを大変嬉しく思う。これからも共に歩んでまいりましょう。」と激励しました。
2025年2月21日 「わが家の環境局長サミット2025春」
子供たちが「わが家の環境局長」となり、家族で楽しみながら節電対策などのアクションに取り組む「わが家の環境局長サミット2025春」が都庁で開催されました。
2025年2月21日 「わが家の環境局長サミット2025春」
サミットでは、子供たちが実行した節電対策のプレゼンテーションや、知事への質問コーナーが行われ、子供たちは元気よく手を挙げて発言していました。
2025年2月21日 「わが家の環境局長サミット2025春」
小池知事は「身近なこと、自分ができることを、しっかりと考えプレゼンテーションしてくれました。これからもHTT(へらす・つくる・ためる)を続け、一緒に素晴らしい未来を創ってまいりましょう。」と小さな環境局長たちを激励しました。
バックナンバーを見る