ここから本文です。

2025年3月28日更新

目次

 

スマート シティ 安全・安心な東京

デジタル

2050年代ビジョン 世界で最も情報技術を使い、便利で快適な「スマート東京」

これまでの成果

行政手続のデジタル化率
  • 2020年9月 5%
  • 2024年12月 82%

77ポイント増

こどもDXを推進し、プッシュ型で情報発信
  • 保育サービス
  • 児童手当
  • 子育て相談
  • 健診

もっと良くなるための取り組み

都民のQOL【注】に貢献するスマート シティの実現

【注】Quality of Life(クオリティ・オブ・ライフ=生活の質)

都民の「手取り時間」の創出

手取り時間とは、生活の充実につながる自由に使える時間のこと

将来的に様々な手続きやサービスの利用を一元化する「東京都公式アプリ」を開発!

  • 2025年2月
    リリース
  • 2025年度
    1 社会的意義のある活動などに東京ポイントを付与
    2 マイナ認証の実装
  • 2026年度
    3 段階的に機能拡充
デジタルの道「TOKYO Data Highway」の構築
「つながる東京」の推進

携帯基地局の強靭化など、災害時等でも「つながる」通信環境を確保

インフラ・交通

2050年代ビジョン 世界一のインフラが、人をつなぎ、暮らしを支える

これまでの成果

都内地下鉄ホームドアの整備
  • 2013年 55.7%
  • 2023年 97.4%

42ポイント増

都営地下鉄では、全駅整備完了!

鉄道混雑率が改善
  • 1989年 202%
  • 2023年 136%

66ポイント減

もっと良くなるための取り組み

人中心の道路
  • 緑豊かで魅力的な道路空間の創出
  • 自転車利用環境の充実
次世代モビリティ

次世代モビリティの社会実装

  • 自動運転

自動運転のイメージ画像

  • 空飛ぶクルマ

空飛ぶクルマ

公共交通
  • 鉄道ネットワークの充実
    (東京8号線(有楽町線)の延伸、多摩都市モノレール延伸(箱根ケ崎方面)など)

鉄道ネットワーク充実のイメージ画像

  • 多様な交通モードの導入
    (デマンド交通、舟運など)

舟運のイメージ画像
(c)観光汽船興業(株)

お問い合わせ

(2050東京戦略について)
政策企画局計画調整部

電話 03-5388-2131
 

情報を探す