ここから本文です。
2019年6月30日更新
7月20日(土曜日)・29日(月曜日)9時45分、農林総合研究センターの試験林(日の出町)で。カブトムシのお土産付き。山歩きができる小学生以上(小学生は保護者同伴)、抽選で各日30人。500円(緑の募金へ)。
申込/7月10日(必着)までにはがきかファクスに催し名・希望日・全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話を書き、東京都農林水産振興財団(〒190-0013 立川市富士見町3-8-1)電話042-528-0641、ファクス042-528-0619へ。
詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
7月28日(日曜日)8時00分、立川駅集合。水道水源林見学、「夏まつり丹波(たば)」(山梨県)での魚のつかみ取り体験など。全行程バス。都営水道使用の小学4年〜中学生と保護者、抽選で40人。
申込/7月10日(必着)までにホームページか往復はがきに代表者の住所・電話・全員の氏名(ふりがな)・年齢・学年を書き、〒163-8001 東京都水道局浄水部(電話03-5320-6437)へ。
7月31日(水曜日)12時30分・16時00分。ムクロジの実で羽子板の羽根作りやシャボン玉作りなどの工作、植物観察。小学3年〜6年と保護者、抽選で20組。50円。
申込/7月14日(消印)までに往復はがきに催し名・全員の住所・氏名(ふりがな)・学年・電話を書き、神代植物公園(〒182-0017 調布市深大寺元町5-31-10)電話042-483-2300へ。
詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
8月3日(土曜日)8時00分、都庁集合。15日(木曜日)8時00分、JR青梅線河辺(かべ)駅集合。水源地ふれあいのみち柳沢峠ゾーン散策。全行程バス。都営水道使用の小学生以上の親子、抽選で各日40人。
申込/7月12日までにホームページ(外部サイトへリンク)で。多摩川水源サポーターへの登録が必要。
問い合わせ 水道局水源管理事務所 電話 0428-21-3543
トップページ > 都政情報 > 広報 >WEB広報東京都 > バックナンバー > 2019年 > 広報東京都2019年7月号 > チャレンジ!令和最初の夏休み! > 別紙 自然にふれよう