東京フォトニュース|2025年3月
2025年3月1日 TOKYO FORWARD 2025 子供スポーツ体験教室
3月1日 武蔵野市吉祥寺の武蔵野陸上競技場で「TOKYO FORWARD 2025 子供スポーツ体験教室」が開催されました。4回目となる今回は『レッツ青トレ!ランニング教室 with 青学駅伝部』と銘を打ち、青山学院大の陸上競技部の原晋監督や選手たちを招き「笑顔で楽しく気持ちよく走れるランニング法」を伝授してもらいました。
2025年3月1日 TOKYO FORWARD 2025 子供スポーツ体験教室
デフ陸上選手の岡田海緒さんから「世界陸上」と「デフリンピック」の手話の紹介があり、原監督をはじめ参加者が手話に挑戦しました。
2025年3月1日 TOKYO FORWARD 2025 子供スポーツ体験教室
ランニング前のストレッチでは、原監督も参加者に交じり一緒に取り組みました。
2025年3月1日 TOKYO FORWARD 2025 子供スポーツ体験教室
最後は参加者で記念写真を撮りました。
3月2日、今年で18回目となる東京マラソン2025が開催され、トップランナーと一般ランナー合わせて37,791名が参加しました。
スタート地点となる都庁前では小池知事が「いよいよ東京マラソン2025のスタート。東京の街を楽しみながら走り抜けていただきたい。日頃の練習の成果、そしてベストのコンディションで走り抜けてほしい。頑張ってください。」と激励し、その後スタートの号砲が鳴りました。
フィニッシュ地点となる東京駅前・行幸通りでは観客からの声援が飛び交う中、車いすマラソン男子では鈴木朋樹選手、車いすマラソン女子ではスイスのカテリーヌ・デブルナー選手が優勝。マラソン男子ではエチオピアのタデセ・タケレ選手、マラソン女子ではエチオピアのストゥメ・アセファ・ケベデ選手が優勝を勝ち取りました。
2025年3月15日 都知事杯オープンデータ・ハッカソン2024 Demo Day
東京都では、行政が保有するデータを積極的に公開し、民間企業などが新たなサービスを創出することで、都民の利便性向上に繋げていく取組として、「都知事杯オープンデータ・ハッカソン2024」を開催しています。3月15日、令和6年10月に実施したFinal Stageに出場後、オープンデータを活用した開発を進めてきた各チームによる成果発表会(Demo Day)が開催されました。
2025年3月15日 都知事杯オープンデータ・ハッカソン2024 Demo Day
各チームの成果発表後に審査委員による講評も行われ、専門的な立場から活発な議論も生まれました。
2025年3月15日 都知事杯オープンデータ・ハッカソン2024 Demo Day
過去最多となる106作品から選ばれたファイナリスト16チームが成果発表を行いました。
2025年3月26日 女子中高生向けオフィスツアー
東京都では、STEM(科学、技術、工学、数学)分野での女性活躍を推進しています。その一環として、女子中高生が将来の自分をしっかりイメージして進路選択することを応援するオフィスツアーを行っています。春休みの期間を利用した今回は、セガサミーグループホールディングス株式会社などの企業を女子中高生が訪問しました。
2025年3月26日 女子中高生向けオフィスツアー
社内オフィスツアーでは、社員同士がコミュニケーションし、楽しく働ける様々な工夫が紹介されました。
2025年3月26日 女子中高生向けオフィスツアー
女子中高生は最新プリクラ機を体験するとともに、女性開発者の説明を受けて、お客様を惹きつける各種機能や工夫に興味津々でした。
2025年3月26日 女子中高生向けオフィスツアー
女性社員とのパネルディスカッションでは、女性が働く上での大変だった経験や仕事のやりがいについて話を聞きました。
バックナンバーを見る