ここから本文です。
2021年3月12日 生活文化局広報広聴部広報課
![]() ![]() |
あらゆる場面での手洗い・マスクの着用、こまめな消毒・換気・3密(密閉、密集、密接)を避けるなど、基本的な感染予防策の徹底をお願いいたします。
現在、医療従事者等への優先接種を行っています。
4月12日の週から始まる高齢者向け優先接種については、お住まいの区市町村にお問い合わせください。
《ワクチンに関する情報》
お問い合わせ:福祉保健局防疫・情報管理課 電話 03-5320-4302
感染の予防に関することや、心配な症状が出た時の対応など
※聴覚に障害のある方等、電話での相談が難しい方向け ファクスでの相談:(ファクス番号)03-5388-1396
かかりつけ医のいない場合や相談先に迷っている場合など(かかりつけ医のいる方はかかりつけ医に電話でご相談を)
3月は相談受付時間の延長等を行っています。詳しくは福祉保健局ホームページをご覧ください。
For foreign residents who have some anxieties related to COVID-19.
Tokyo Coronavirus Support Center for Foreign Residents
フリーダイヤル 0120-296-004
Tokyo Multilingual Consultation Navi
電話 03-6258-1227
新型コロナウイルスの影響により、事業等の収入が一定程度減少するなど、納税が困難な場合には、申請により納税を猶予することができます。
詳細については、主税局ホームページをご覧ください。
主税局相談広報班 電話 03-5388-2925
所得税の確定申告期限の延長に伴い、個人事業税の申告期限を令和3年4月15日(木曜日)まで延長しました。
詳細については、主税局ホームページをご覧ください。
主税局相談広報班 電話 03-5388-2925
新型コロナウイルスの影響により、収入が減少した方のための貸付を行っています。申請期限内にご利用ください。
お住まいの区市町村社会福祉協議会(窓口及び一部郵送)
政策企画局政策調整課 電話 03-5388-2189
テレワークの実施を促進するため、3月31日まで「サテライトオフィス利用キャンペーン」を実施中。利用者には無料利用体験などの特典を提供しています。
キャンペーン参加施設や特典内容は、東京テレワーク推進センターウェブサイト、または「TOKYOテレワークアプリ」をご覧ください。
感染者や医療従事者などへの差別、偏見、いじめ、SNSでの誹謗中傷等があってはなりません。不確かな情報に惑わされて人権侵害につながることのないよう、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いします。
東京都人権プラザ 一般相談 電話 03-6722-0124
9時30分~17時30分〔土曜日・日曜日・祝日除く〕
感染したときのつらさや不安、都民の皆様へのメッセージ
出演:住吉美紀さん、松村邦洋さん
お問い合わせ 上記の各お問い合わせ先へ (このページの作成について) 生活文化局広報広聴部 ※3月8日時点の情報に基づき作成しています |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.