トップページ > 都政情報 >とちょうダイアリー > これまでの都政レポート > 都政レポート/2025年 > 9月 > 東京2025世界陸上の会場で小学生にバトンリレースペシャル授業

ここから本文です。

都政レポート  2025年9月17日  スポーツ推進本部

東京2025世界陸上の会場で小学生にバトンリレースペシャル授業

「東京2025世界陸上」の会場である国立競技場で、9月5日(金曜日)に「バトンプロジェクト特別イベント@国立競技場」が開催されました。こちらは、東京2025世界陸上財団がこの大会を「こどもに夢を届ける大会」としていくため、都内小学校に「陸上バトン」を寄贈するプロジェクトのスペシャルイベント。

 

バトンプロジェクト参加者で記念写真

大会スペシャルアンバサダーの織田裕二さんと、北京オリンピック男子4×100メートルリレー銀メダリストの高平慎士さんが参加し、陸上を愛する小学1年から6年生の児童約40名に特別授業を行いました。

 

織田裕二さんと高平慎士さん

織田さんが、世界陸上で印象に残っていることとして、
「ウサイン・ボルト選手がベルリン大会の100メートルで世界新記録を更新したときに、生で見ていた」
という話をすると、高平さんは
「北京オリンピックで、4×100メートルリレーの時に一緒に3走目を走ったのだけれど、人間じゃない、と思ったのは彼が初めて」と、その速さを思い出していました。

 

バトンパスをレクチャー

続いて、高平さんが小学生たちに直接バトンパスをレクチャー。オーバーハンドパスとアンダーハンドパスの違いや、バトンは持ち替えないこと、バトンを受け取るときに後ろを見ないこと、受け渡すときは「ハイ」と声をかける、などポイントを伝えました。

 

小学生がバトンパスの練習

軽くジョギングしながらバトンパスの練習をしたあとは、2人1組になって30メートルのバトンゾーンを走りながらバトンパスの実践。
高平さんは
「僕たちはバトンゾーンを時速40キロくらいの速さで走っているんだ。原付バイクよりも速いくらい。そんなタイミングでバトンをパスしているんだよ」というと、小学生たちはびっくり。


織田さんは、
「もうすぐ世界中から選手たちが来て、みんながいるこの場所で練習したり競技したりするんだよ。ねえ、すごいと思わない? 10年後か20年後、みんながここに立っていることを楽しみにしています」と興奮気味で語っていました。

 

当日の様子は東京動画でも紹介しています。

【注】高平慎士さんの高の字は「はしごだか」です

 

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.