トップページ > 都政情報 >とちょうダイアリー > これまでの都政レポート > 都政レポート/2023年 > 10月 > やっと秋らしく「月見の会」向島百花園
ここから本文です。
2023年10月5日
東京都公園協会
9月28日から30日、向島百花園(墨田区)で江戸時代から続く伝統行事「月見の会」が開かれました。訪れた人たちは、お団子や野菜のお供えと篠笛(しのぶえ)の演奏を行う「お供え式」を見たり、絵行灯(えあんどん)に点灯したり、箏(こと)の演奏を聴きながら月が出るのを待ちました。
園内は「萩まつり」も開催しており、人々は美しい「ハギのトンネル」や園内の草花などを思い思いに楽しんでいました。
行灯(あんどん)が点くと幻想的な雰囲気の園内
篠笛(しのぶえ)演奏者の坂本真理(さかもとまり)さん(右)
お供え式で供えられたお団子や野菜
俳句・俳画が描かれた絵行灯(えあんどん)35基に、ロウソクの明かりを灯す来園者
園の名物「ハギのトンネル」。明かりが灯ると一層きれい
地元の箏(こと)奏者団体による演奏
上り始めた月を見る人たち
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.