トップページ > 都政情報 >とちょうダイアリー > これまでの都政レポート > 都政レポート/2022年 > 9月 > ないと困る・・生理用品無償配布
ここから本文です。
2022年9月30日
福祉保健局、生活文化スポーツ局
9月1日から東京都美術館、都庁舎で生理用ナプキンの無償配布が始まりました。国の調査によると【注】生理用品の購入・入手に苦労した場合の対処として「生理用品を交換する頻度や回数を減らす」「トイレットペーパー、ティッシュなどで代用する」という回答の割合が高くなっています。これを踏まえ、都の公共施設における生理用品の無償配布をモデル的に実施することになりました。
【注】厚生労働省:「『生理の貧困』が女性の心身の健康等に及ぼす影響に関する調査」(令和3年度)
オイテルをダウンロード
トイレ内にオイテルが
【利用方法】
1.オイテルアプリをダウンロード、ユーザー登録をする。
2.アプリを起動しスマートフォンをディスペンサーに近づけると取り出し口からナプキンが出てくる。
【場所】
第一本庁舎1階北側トイレ
第二本庁舎1階北側トイレ
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.