トップページ > 都政情報 >とちょうダイアリー > これまでの都政レポート > 都政レポート/2022年 > 5月 > 「新鮮で楽しかった!」特別支援学校バーチャルアトラクション体験
ここから本文です。
2022年5月11日
教育庁
5月2日、特別支援学校の都立光明学園(世田谷区)でバーチャル技術などを使ったアトラクション体験が行われました。このイベントは「子供を笑顔にするプロジェクト」の第三弾です。
デジタル技術を駆使した映像と音楽による4種類のバーチャル体験と、サポート機能のついたサイバーボッチャが用意され、子供たちはそれぞれのアトラクションを楽しんでいました。
高校3年生で生徒会長の新井うららさんは「サイバーボッチャは、ボッチャを知らない人でも機械がアシストしてくれるので、みんなが楽しめると思う。新鮮で楽しかった。コロナでいろいろつぶれてしまうので、こうしたイベントは嬉しい」と話していました。
アトラクションを楽しむ生徒(左)
対戦でサイバーボッチャをする生徒たち
ボッチャに参加する新井さん
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.