トップページ > 都政情報 >とちょうダイアリー > これまでの都政レポート > 都政レポート/2021年 > 9月 > 仕事しながら地域の目に ながら見守り連携事業
ここから本文です。
2021年9月17日
都民安全推進本部
歌舞伎の目のような鋭いまなざしのステッカーをどこかで見かけたことはありませんか。
地域を車で巡回する事業者の車両などにこのステッカーを貼ってもらい、日常の仕事をしながら子どもや高齢者を見守る「ながら見守り」という事業があります。これまでコンビニ、信用金庫、タクシー、保険会社、配送業者などと提携しており年々見守りの目が増えています。
今年度事業締結した株式会社ダスキン訪販グループ運営本部東京地域本部の平野英司本部長は「車両約1800台と自転車にステッカーをはり見守りを行う。定期的に実施している研修の中に「ながら見守り」についても社員に必ず意識付けをしていこうと考えている」と話しました。
東京都都民安全推進本部の担当課長は「車両にこのステッカーが貼ってあることで『見守りしている』と都民にアピールしつつ走ってもらえる。見守りの目を持った方が地域にたくさんいることが、防犯や事故を未然に防ぐ上で大切だと思う。都内にはほかにも車両で巡回する業者が多くいるので、今後も協力を働きかけていきたい」と話しました。
ダスキンの営業車に貼られたステッカー
営業用自転車にも
角度によって見え方が違うステッカー
厳しい目は犯罪を見逃さない目
人の目は優しく温かい見守りの目
安全安心まちづくりを推進するマスコット
キャラクター「みまもりぃぬ」ステッカー
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.