トップページ > 都政情報 >とちょうダイアリー > これまでの都政レポート > 都政レポート/2020年 > 5月 > 第3回新型コロナウイルス感染症対策・区市町村と意見交換
ここから本文です。
2020年5月25日
総務局
「第3回新型コロナウイルス感染症対策にかかる知事と区市町村長との意見交換」が、20日は市、21日は町村・特別区とテレビ会議にて行われました。
都への意見、要望として羽村市の並木心市長は、「オンライン学習の財源確保が課題であるが、どう教育していくかビジョンがないまま導入ありき、という難しい状況がある。長期的展望について時間をかけて考える必要があると思う」、また、新島村の青沼邦和村長は、「島しょでは手に入りにくい、マスク、消毒液、非接触型体温計などの確保をお願いしたい。脆弱な財政事情の中で様々な創意工夫をして取り組んでいることに配慮していただきたい」、港区の武井雅昭区長は「テレワークやオンライン授業などが広がる中、都内全域のネット環境整備のため5G導入についてさらに検討を進めてほしい」と述べました。
これを受けて知事は、「具体的な要望を踏まえたロードマップをベースにし、第2波、3波に備え、みなさんと力をあわせて闘いに取り組み東京都を守りたい」と話しました。
![]() |
![]() |
![]() |
市の意見を聞く知事 | 要望を述べる特別区区長会 | 町村との意見交換 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.