トップページ > 都政情報 >とちょうダイアリー > これまでの都政レポート > 都政レポート/2020年 > 1月 > 下水道のインフラ見学ツアー「世界に誇る東京下水道の技術力を体感」
ここから本文です。
2020年1月22日
下水道局
都は、普段見ることができない下水道施設や工事現場などの見学を通して、下水道について楽しみながら理解を深めることができる「下水道のインフラ見学ツアー」を実施しています。
1月15日と17日に、「世界に誇る東京下水道の技術力を体感」と題した下水道のインフラ見学ツアーが行われ、合計52人が参加しました。
特別見学として「江東幹線」の工事現場を訪れ、直径6メートルの下水道管内を歩き、シールド工法や浸水被害軽減の目的などについて説明を受けました。
続いて「蔵前水の館」の見学が行われ、下水道管内を実際に流れている下水の様子や、らせん状に下水が流れる仕組みの見学などを通して、下水道についての理解を深めました。
特別見学「江東幹線」工事現場の様子
泥土圧式シールド
蔵前水の館
説明を聞く参加者
浅草橋幹線の見学
マンホール蓋の展示
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.