トップページ > 都政情報 >とちょうダイアリー > これまでの都政レポート > 都政レポート/2019年 > 6月 > 東京2020パラリンピックの成功とバリアフリー推進に向けた懇談会キックオフミーティングの開催
ここから本文です。
2019年6月11日
政策企画局,オリンピック・パラリンピック準備局,福祉保健局,都市整備局
5月29日、谷垣禎一さんを名誉顧問に迎え、「東京2020パラリンピックの成功とバリアフリー推進に向けた懇談会」が設置されました。本懇談会では、東京2020パラリンピック競技大会を成功させるとともに、東京2020大会に向けた気運醸成にあわせて、ユニバーサルデザイン先進都市東京を実現するため、様々な分野の方と意見交換を行っていきます。
6月10日にはキックオフミーティングが開催され、メンバーである学識経験者やパラアスリート、各分野の著名人が一堂に会しました。
小池知事は、冒頭「2回目のパラリンピック開催を契機に、障害のある方もない方も、誰にとっても住みやすい東京をレガシーとして残していきたい。そのためにも、ハードとソフト、両方のバリアフリーに取り組んで、東京2020パラリンピック大会を成功させる。名誉顧問は、自転車で怪我をされて現在は車いすで生活されている、元自民党総裁の谷垣さんにお願いした。学識経験者の方々にはバリアフリーの具体化や実践的な取組についての助言を、パラアスリートの皆さんにはパラスポーツの魅力発信とバリアフリーの取組についての現場の意見を、各界の皆さんにはパラ応援大使として、パラスポーツの応援と共生社会への理解促進の助力をいただきたい」と挨拶しました。
谷垣名誉顧問は、ビデオメッセージにて「パラリンピックを成功させて、障害がある人が頑張る姿を応援したい。またこのパラリンピックの成功が、障害者も生涯スポーツに親しんでいくという大きな動きにつながればと考えている」と述べました。
その後、「車いすで移動するにはエレベーターが小さかったり、電車の改札口が狭いなどの課題がある。誰かの介助を受けるにしても重量のある電動車いすではそれも難しい」、「2012年のロンドン大会で、ロンドンは深い地下鉄があったりと決して最新のバリアフリーの街ではなかったが、自然に人々が助け合う姿をよく見かけた。ハードの整備には限界がある。心のバリアフリーが大事」、「まずは関心を持ってもらうことが必要。そのためにもパラスポーツの魅力を広く知ってもらい、東京2020パラリンピックの会場の観客席を満員にしたい」など、活発な意見交換が行われました。
パラリンピック成功とバリアフリー推進について話す知事
様々な意見が交わされました
最後に知事は、「日本の武道における心技体は、バリアフリーを進めていく上でも必要な要素。心は意識を共有することによって方向性を示し、心のバリアフリーを進めていく。技はホームドアや車いすの改良、多言語化で活躍するITなども含めた技術面でのサポート。体はバリアフリー整備の基準や、補助金制度などの体制。この心技体で、パラリンピックの成功やバリアフリーの推進に向けた東京を目指していきたい」と締め括りました。
懇談会の様子は広報課ツイッター(外部サイトへリンク)でもご覧になれます。
名誉顧問 | 谷垣 禎一 |
座長 | 小池 百合子 |
日本大学理工学部助教 | 稲垣 具志 |
早稲田大学人間科学部准教授 | 大島 隆代 |
東洋大学人間科学総合研究所客員研究員 | 川内 美彦 |
東洋大学名誉教授 | 高橋 儀平 |
東京大学大学院教育学研究科附属,バリアフリー教育開発研究センター准教授 | 星加 良司 |
ロンドン・2016リオデジャネイロ大会出場(陸上競技) | 高桑 早生 |
2008北京大会出場(ゴールボール) | 高田 朋枝 |
2016リオデジャネイロ大会出場(車いすテニス) | 二條 実穂 |
2000シドニー大会出場(車いすバスケットボール) | 根木 慎志 |
2004アテネ・2012ロンドン大会出場(陸上競技) | 花岡 伸和 |
2012ロンドン・2016リオデジャネイロ大会出場(パワーリフティング) | 三浦 浩 |
2014ソチ・2018平昌大会出場(アルペンスキー) | 村岡 桃佳 |
1992バルセロナ・1996アトランタ大会出場(陸上競技),2000シドニー・2004アテネ大会出場(自転車競技) | 葭原 滋男 |
タレント(地下アイドル・仮面女子) | 猪狩 ともか |
歌舞伎俳優 | 市川 海老蔵 |
フリーアナウンサー/防災士 | 大橋 未歩 |
ARTA Project プロデューサー | 鈴木 亜久里 |
歌手・タレント | 高橋 みなみ |
メンタルトレーニング上級指導士,ソウル五輪シンクロ・デュエット銅メダリスト | 田中ウルヴェ 京 |
演出家・TVプロデューサー | テリー伊藤 |
プロ野球解説者 | 中畑 清 |
ヴァイオリニスト | 葉加瀬 太郎 |
タレント | 萩本 欽一 |
落語家 | 林家 こん平 |
落語家 | 林家 正蔵 |
元バレーボール選手(1992バルセロナ・1996アトランタ大会USA代表) | ヨーコ ゼッターランド |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.