ここから本文です。

都庁舎内のお知らせ  2025年1月22日  保健医療局

都庁で献血・骨髄ドナー登録実施

都は毎年「はたちの献血」キャンペーンの一環として、都庁舎で「献血及び骨髄ドナー登録」を実施しています。血液は人工的に造ることができず、長い期間保存することもできません。全血献血【注】の場合、受付から採血後の休憩まで、かかる時間は約40分です。また骨髄ドナー登録は、約2ミリリットルの採血で済みます。そのわずかな時間で救える命があります。
都庁舎へお越しの皆さま、都職員の皆さまのご協力をお願いします。

【注】献血には成分献血と全血献血がある。
全血献血:血液中の全ての成分を献血する方法で、200ミリリットル献血と400ミリリットル献血がある。
成分献血:血小板や血漿(けっしょう)といった特定の成分だけを採血し、体内で回復に時間のかかる赤血球は再び体内に戻す方法

日時

【献血】
1月29日(水曜日)12時00分から16時30分
1月30日(木曜日)、31日(金曜日)10時00分から11時00分、12時30分から16時30分
【注】上記日時については、400ミリリットル全血献血のみ実施

【骨髄ドナー登録】

1月29日(水曜日)10時00分から11時00分、12時30分から16時00分まで
約2ミリリットル採血実施

  • 献血を実施できる年齢や体重などの基準はホームページをご覧ください。

会場

二庁ホール(第二本庁舎1階)

その他

都庁献血ルーム(都議会議事堂地下1階)では常時、成分献血(要予約)・全血献血(予約優先)を行っています。
火・土・日・祝日は休み

 

ポスター画像

 

 

献血の動画画像

東京動画アイコン気持ちをアゲる「行ってみよう!献血」
(画像をクリックすると動画が流れます)

【関連ホームページ・動画一覧】
【東京都】献血へのご協力をお願いします
都庁献血ルーム
「知ってほしい、献血のこと」東京動画アイコン
「実は私も献血やってる。」東京動画アイコン

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.