平成28年度予算案
「世界一の都市」の実現に向けた取り組みを加速化・深化させ、力強く前進させる予算
予算の編成に当たって
また、ラグビーワールドカップとオリンピック・パラリンピックの成功に万全を期すとともに、これを契機に東京のみならず、日本全体の未来を創造するために、これから数年間は大変貴重な時期です。そのため、都が、なすべきことを先駆的に施策化するとともに、国や他の自治体とも連携して、施策を展開していかなければなりません。 こうした想いを胸に編成した、平成28年度予算は、「『世界一の都市』の実現に向けた取り組みを加速化・深化させ、力強く前進させる予算」として、都民の皆様の期待に応え得るものになったと考えております。 一方で、都政に課せられた役割を、将来にわたり確実に果たしていくためには、これを支える強靭(きょうじん)な財政基盤の構築が不可欠であります。 都庁組織の自己改革力を高める取り組みを不断に行い施策の実効性・効率性を向上させるとともに、基金や都債などの財政対応力を培い、強固で弾力的な財政基盤を築き上げてまいります。 私が都知事に就任してからこの間、将来に花開く政策の種をまいてきました。三年目となる来年度は、これらを大きく育てていく段階にあり、引き続き全力を尽くしていきたいと考えております。 都民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 ![]() |
東京をより進化した成熟都市へと力強く前進させる積極果敢な取り組み
史上最高のオリンピック・パラリンピックを契機に、さらに発展し続ける都市の実現
- 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の成功に向けた準備
- 2020年以降を見据えた取り組み
都民生活の質を高め、一人ひとりが豊かさを実感できる都市の実現
- 大都市東京にふさわしい福祉施策の展開
- 誰もが活躍できる社会の実現
- 安全・安心を実感できる都市の実現
日本全体の成長を支える、活力に満ちたグローバル都市の実現
- ビジネス環境の整備と産業力の強化
- 国際的な観光都市の実現
- 都市機能を進化させるインフラ整備
- 世界で活躍できる人材の育成
- 都市外交の戦略的展開
政策展開を支え得る強靭な財政基盤を構築する取り組み
- 事業評価を通じた施策の検証
- 都債の発行額の抑制
- 障害者スポーツ振興基金(仮称)の創設
- 財源として活用可能な基金の残高確保
お問い合わせ 財務局財政課 電話03-5388-2669 ホームページhttp://www.zaimu.metro.tokyo.jp/ |