トップページ > 都政情報 > 広報 > WEB広報東京都 > バックナンバー > 令和5年(2023年) > 広報東京都令和5年3月号 > 募集
ここから本文です。
令和5年(2023年)2月28日更新
新型コロナウイルス感染症の影響により、記事の内容等が変更になる場合があります。最新の内容等はホームページをご確認ください。 最新の情報を確認した上で、基本的な感染防止対策を徹底するなど、感染拡大防止に向けた行動にご協力をお願いします。 ※3月号は2月14日時点の情報に基づき作成しています。 |
東京の自然の保護と回復に関する調査・審議。資格/都内在住の18歳以上で、年5回程度の審議会に出席できる方(公務員を除く)。人数/若干名(書類・面接選考有)。任期/7月1日から2年間。申込/3月10日(消印)までにホームページか郵送で応募の動機(800字程度)と別紙に住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話・職業を書き、〒163-8001東京都環境局自然環境部(電話 03-5000-1397)へ。
5月19日(金曜日)13時30分、都庁で。抽選で15人。申込/4月27日(消印)までに往復はがき(1人1枚・重複申込不可)に住所・氏名(ふりがな)・電話・傍聴希望と書き、〒163-8001東京都都市整備局都市計画課(電話 03-5388-3225)へ。審議案件は同課かホームページで。
対象/学校でボランティア活動等をしたい方、知識や技術・経験を活用したい方。分野/学習支援、教職員の事務支援、部活動支援、特別支援教育、日本語指導など。場所/都内の公立学校(小・中・高校・特別支援学校等)。形態/有期労働・パートタイム、ボランティア(有償・無償)。学校での活動経験がない方には面談と研修を実施。登録方法等詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
問い合わせ 東京学校支援機構(TEPRO)フリーダイヤル 0120-389-055 か教育庁教育政策課 電話 03-5320-7867
交通安全活動や野外訓練などを通じて交通ルールとマナーを身に付けます。対象/都内在住・在学の小学生。内容等詳細は最寄りの警察署かホームページで。随時申込可。
問い合わせ 警視庁交通総務課 電話 03-3581-4321(内線 50324)
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.