ここから本文です。

令和5年(2023年)1月1日更新

新型コロナウイルス感染症の影響により、記事の内容等が変更になる場合があります。最新の内容等はホームページをご確認ください。
外出時は最新の情報を確認した上で、マスク着用等の基本的な感染予防策を徹底するなど、感染拡大防止に向けた行動にご協力をお願いします。
※1月号は12月14日時点の情報に基づき作成しています。

お知らせ

医療ソーシャルワーカーによる「医療と暮らしのほっとライン」

相談ダイヤル 電話 03-6907-1781
毎月第1・2・4水曜日 13時00分~16時00分、第3土曜日 10時00分~13時00分。医療や福祉の相談に対応。詳細はホームページで。
問い合わせ 東京都医療ソーシャルワーカー協会 電話 03-5944-8912 か福祉保健局医療人材課 電話 03-5320-4441

はたちの献血キャンペーン 1月1日~2月28日

冬は献血者数が減少しがちです。「はたち」の若い世代をはじめ、都民の皆さんの献血へのご協力をお願いします。詳細はホームページで。
問い合わせ 福祉保健局疾病対策課 電話 03-5320-4506

画像
けんけつちゃん

統計調査にご協力ください

国民の生活に合った、よりよい社会を実現するため、暮らしに役立つ経常3調査、「労働力調査」「家計調査」「小売物価統計調査」を行っています。調査員が伺いますので、回答をお願いします。詳細はホームページで。
問い合わせ 総務局社会統計課 電話 03-5388-2551

思春期の方の悩みに寄り添う「わかさぽ」で対面相談を開催

とうきょう若者ヘルスサポート(わかさぽ)では、体や性の悩みや不安を専門家に相談できます。対面・Eメールはホームページから申請。電話はフリーダイヤル 0120-372-463(水曜日 15時00分~20時00分、日曜日 9時00分~14時00分、元日除く)。
問い合わせ 福祉保健局家庭支援課 電話 03-5320-4372

#8000(小児救急電話相談)を24時間対応に拡充

電話 #8000 電話 03-5285-8898
24時間、土曜日・日曜日・祝日も対応
新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行を見据え、小児救急電話相談を、3月末まで24時間対応とします。詳細はホームページで。
問い合わせ 福祉保健局家庭支援課 電話 03-5320-4372

1月は固定資産税(償却資産)の申告月です

1月1日現在、23区内に償却資産を所有している方は、申告が必要です。1月31日(火曜日)までに、資産が所在する区の都税事務所に申告してください。窓口の混雑緩和のため、郵送や電子による申告にご協力をお願いします。詳細はホームページで。
問い合わせ 主税局償却資産班 電話 03-5388-3014

都議会提供テレビ番組

「トウキョウもっと!2 元気計画研究所」1月15日(日曜日)20時00分~21時00分(再放送は22日(日曜日)14時00分)、TOKYO MXで。司会/いとうせいこうさん(タレント)。「もっと東京の省エネを推進するために!」をテーマに有識者と都議会議員が討論。詳細はホームページで。
問い合わせ 議会局広報課 電話 03-5320-7124

都提供テレビ番組「こどもスマイルテレビ 高校生奮闘記編」

1月15日(日曜日)19時00分~19時30分、TOKYO MXで。都立葛飾総合高校の吹奏楽部に密着。コロナ禍で交流が途絶えた地元を盛り上げ人々へ感謝を伝えるために、演奏会の開催に向けて奮闘する姿を放送。詳細はホームページで。
問い合わせ 子供政策連携室事業推進課 電話 03-5388-2165

豊島区在住の方の児童相談所の窓口が2月1日から一部変更

豊島区児童相談所が窓口となります。
豊島区長崎3-6-24 電話 03-6758-7910
詳細はホームページで。
問い合わせ 福祉保健局家庭支援課 電話 03-5320-4127

1月の宝くじ発売開始予定日

  • 1等1,000万円くじ(100円) 4日
    (1等前後賞合わせて1,500万円)
  • 1等200万円スクラッチ(200円) 4日
  • 新春運だめしくじ(200円) 11日
    (1等前後賞合わせて5,000万円)
  • 1等500万円スクラッチ(200円) 11日

詳細はホームページで。
問い合わせ 財務局公債課 電話 03-5388-2685

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.