ここから本文です。

令和4年(2022年)9月30日更新

新型コロナウイルス感染症の影響により、記事の内容等が変更になる場合があります。最新の内容等はホームページをご確認ください。
外出時は最新の情報を確認した上で、マスク着用等の基本的な感染予防策を徹底するなど、感染拡大防止に向けた行動にご協力をお願いします。
※10月号は9月14日時点の情報に基づき作成しています。

お知らせ

水道・下水道料金の支払い猶予

新型コロナウイルスの影響により、一時的に支払いが困難な方を対象に、最長で1年間支払いを猶予します。詳細はホームページで。
問い合わせ 〈23区〉水道局お客さまセンター 電話 03-5326-1101、〈多摩地区〉水道局多摩お客さまセンター 電話 0570-091-101 か電話 042-548-5110

10月は臓器移植普及推進月間・骨髄バンク推進月間です

健康保険証等での臓器提供意思表示、保健所・献血ルームでの骨髄ドナー登録にご協力ください。詳細はホームページ(臓器移植普及推進月間(外部サイトへリンク)骨髄バンク推進月間(外部サイトへリンク))で。
問い合わせ 福祉保健局疾病対策課 電話 03-5320-4506

10月は不正軽油防止強化月間です

不正軽油に関する情報は、不正軽油110番 フリーダイヤル 0120-231-793へ。詳細はホームページで。
問い合わせ 主税局課税部 電話 03-5388-2958

都提供テレビ番組「こどもスマイルテレビ こども記者編」

10月16日(日曜日)19時00分~19時30分、TOKYO MXで。小学生が「こども記者」として、自分たちで選んだ水をテーマに貯水池・浄水場・水力発電所等を取材・撮影し、編集する様子を放送。詳細はホームページで。
問い合わせ 子供政策連携室事業推進課 電話 03-5388-2165

都議会提供テレビ番組

「トウキョウもっと!2 元気計画研究所」11月6日(日曜日)20時00分~21時00分(再放送は12日(土曜日)14時00分)、TOKYO MXで。司会/いとうせいこうさん(タレント)。「特殊詐欺や悪質商法から都民を守るために!」をテーマに有識者と都議会議員が討論。詳細はホームページで。
問い合わせ 議会局広報課 電話 03-5320-7124

ひきこもりに関する合同相談会

(1)10月8日(土曜日)、曳舟文化センター(墨田区)で(2)10月29日(土曜日)、武蔵野スイングホールで(3)12月4日(日曜日)、産業貿易センター浜松町館(港区)で。いずれも13時00分~16時00分、入退場自由。都内で活動するNPO法人等がひきこもりの状態にある本人・家族からの相談に応じます。詳細はホームページで。
問い合わせ 東京都ひきこもりサポートネット フリーダイヤル 0120-529-528 か福祉保健局地域福祉課 電話 03-5320-4039

東京都福祉保健基礎調査

無作為に抽出した子供を養育する6,000世帯を対象に調査を行います。10月12日~11月11日に調査員が伺いますので、ご協力をお願いします。詳細はホームページで。
問い合わせ 福祉保健局総務課 電話 03-5320-4011、ファクス 03-5388-1400

10月の宝くじ発売開始予定日

  • 1等1,000万円スクラッチ(300円) 22日
  • 実りの秋くじ(200円) 22日
    (1等前後賞合わせて5,000万円)
  • 1等50万円スクラッチ(200円) 22日
  • 1等300万円スクラッチ(200円) 26日
  • 1等10万円スクラッチ(100円) 26日
  • 1等1,000万円くじ(100円) 26日
    (1等前後賞合わせて1,500万円)

詳細はホームページで。
問い合わせ 財務局公債課 電話 03-5388-2685

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.