ここから本文です。

令和4年(2022年)7月31日更新

新型コロナウイルス感染症の影響により、記事の内容等が変更になる場合があります。最新の内容等はホームページをご確認ください。
外出時は最新の情報を確認した上で、マスク着用等の基本的な感染予防策を徹底するなど、感染拡大防止に向けた行動にご協力をお願いします。
※8月号は7月14日時点の情報に基づき作成しています。

お知らせ

9月はマル障受給者証の更新月です

新たに申請される方や8月31日までに新しい受給者証が届かない方は、区市町村の担当窓口へ。対象/身体障害者手帳1・2級(内部障害者は3級まで)か愛の手帳1・2度か精神障害者保健福祉手帳1級をお持ちの方。ただし、次の表の所得制限基準額を超える方、65歳以上で新規に上記障害になった方、65歳までにマル障の申請をしなかった方などは対象外。詳細はホームページで。

扶養親族等の数 所得制限基準額
0人 360万4,000円
1人 398万4,000円
2人 436万4,000円
3人 474万4,000円

問い合わせ 区市町村か福祉保健局医療助成課 電話 03-5320-4571、ファクス 03-5388-1437

特別児童扶養手当受給資格者の皆さんへ

8月12日~9月11日までに「所得状況届(現況届)」を区市町村の手当担当窓口に提出してください。詳細はホームページで。
問い合わせ 区市町村か東京都心身障害者福祉センター 電話 03-3235-2949、ファクス 03-3235-2968

緊急情報伝達試験を8月10日に実施

8月10日(水曜日)11時00分ごろ、全国一斉に全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた緊急情報伝達試験が実施されます。試験時には、都内の多くの区市町村で防災行政無線等による「これは、Jアラートのテストです」という放送や、防災情報メールの送信等が行われます。実施内容等詳細は各区市町村へお問い合わせください。詳細はホームページで。
問い合わせ 総務局防災管理課 電話 03-5320-7891

8月は個人事業税 第1期分の納期です

8月1日発送の納付書で、8月31日(水曜日)までにお納めください。新型コロナウイルス感染症の影響等により、納税が困難な場合は、所管の都税事務所にご相談ください。詳細はホームページで。
問い合わせ 主税局相談広報班 電話 03-5388-2925

8月15日正午の黙とうにご協力を

先の大戦により尊い生命を失われた全ての方に追悼の意を表するため、8月15日正午から1分間の黙とうを捧げます。家庭や職場、地域で黙とうをお願いします。詳細はホームページで。
問い合わせ 福祉保健局生活福祉部 電話 03-5320-4077

多摩モノレール 小学生向け1日乗車券を発売

子育て応援事業の一環として、小学生向け1日乗車券「たまモノこどもワンデーパス」を発売中。1枚100円。多摩センター駅等9駅で9月30日まで。詳細はホームページで。
問い合わせ 多摩都市モノレール(株)電話 042-526-7800(代表)か都市整備局交通企画課 電話 03-5388-3284

画像

中学校卒業程度認定試験

試験/10月20日(木曜日)。申込/9月2日(消印)までに出願書等一式を郵送で文部科学省生涯学習推進課(電話 03-5253-4111)へ。受験資格・出願方法等詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。受験案内は文部科学省・東京都教育委員会で配布。
問い合わせ 教育庁義務教育課 電話 03-5320-6752

都立図書館の工事等に伴う利用サービス変更のお知らせ

中央図書館 電話 03-3442-8451
改修工事を行うため、8月4日(木曜日)まで休館。5日(金曜日)から利用エリアを縮小して開館。改修工事は5年2月終了見込み。
多摩図書館 電話 042-359-4020
改修工事を行うため、9月1日~30日休館。10月1日(土曜日)から利用エリアを変更・縮小して開館。改修工事は5年3月終了見込み。利用方法等詳細はホームページ(中央図書館多摩図書館)で。

戦没者等のご遺族の方へ 特別弔慰金について

第11回特別弔慰金の請求を受け付けています。対象/戦没者等のご遺族の方で、2年4月1日現在公務扶助料・遺族年金等を受ける方(戦没者等の妻や父母等)がいない場合に、最先順位の方1人。請求/5年3月31日までにお住まいの区市町村の援護担当窓口へ。詳細はホームページで。
問い合わせ 区市町村か東京都特別弔慰金コールセンター 電話 042-306-0675 か福祉保健局生活福祉部 電話 03-5320-4077

8月の宝くじ発売開始予定日

  • 1等200万円スクラッチ(200円) 3日
  • 宝くじの日記念くじ(200円) 6日
    (1等前後賞合わせて1億5,000万円)
  • 1等500万円スクラッチ(200円) 6日
  • 1等100万円スクラッチ(200円) 6日
  • 1等1,500万円スクラッチ(300円) 17日
  • 1等50万円スクラッチ(200円) 24日
  • お月見くじ(200円) 31日
    (1等前後賞合わせて5,000万円)
  • 1等300万円スクラッチ(200円) 31日

詳細はホームページで。
問い合わせ 財務局公債課 電話 03-5388-2685

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.