ここから本文です。

令和3年(2021年)5月31日更新

新型コロナウイルス感染症の影響により、記事の内容等が変更になる場合があります。最新の内容等はホームページをご確認ください。
外出時は最新の情報を確認した上で、マスク着用等の基本的な感染予防策を徹底するなど、感染拡大防止に向けた行動にご協力をお願いします。
※6月号は5月18日時点の情報に基づき作成しています。

学ぶ

わくわくどきどき夏休み工作スタジオ

ものづくりの面白さや専門的な技術を体験できる小学生対象の講座。都立工業系高校の先生や生徒が丁寧に指導。期間/7月21日~8月31日。実施校/蔵前工業・北豊島工業・多摩工業高校など20校。費用/1,000円(保険料込)。申込/6月18日17時00分までにホームページ(外部サイトへリンク)で。応募多数の場合抽選。講座内容・日程等詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
問い合わせ 教育庁高等学校教育指導課 電話 03-5320-6845

都立学校公開講座

申込ホームページか往復はがきに講座名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話を書き、各校へ。応募多数の場合抽選。掲載校以外も有。
田無特別支援学校 電話 042-463-6262(〒188-0012西東京市南町5-15-5)「園芸を通してボランティアをしよう」7月25日~11月14日(日曜日全4回)。締切/6月30日(消印)。
問い合わせ 各校か教育庁生涯学習課 電話 03-5320-6893

犯罪被害者支援セミナーオンライン開催

6月26日(土曜日)13時00分、オンライン会議システム「Zoom」で。50人。犯罪被害者の実情と支援について。申込/6月21日までにホームページ(外部サイトへリンク)で。
問い合わせ 被害者支援都民センター 電話 03-5287-3337か総務局人権施策推進課 電話 03-5388-2589

人権問題都民講座「コロナ禍における人権問題」

6月19日(土曜日)14時00分、オンラインで。100人。コロナ禍でコミュニケーションが制約され、SNSを中心に感染者等への誹謗(ひぼう)中傷が広がる現在の状況を踏まえ、「自粛」「差別」「人権」について考える。申込/6月14日までにホームページ(外部サイトへリンク)か電話、ファクスで東京都人権プラザ 電話 03-6722-0123、ファクス 03-6722-0084へ。応募多数の場合抽選。

性暴力被害者支援員養成研修

6月26日(土曜日)・27日(日曜日)9時30分、オンラインで。27日は都内会場も有。性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センターの支援員を養成。相談員経験のある25歳以上の女性、45人。5,000円。申込/6月20日までに性暴力救援センター・東京のホームページ(外部サイトへリンク)で。
問い合わせ 同センター 電話 03-3656-0199か総務局人権施策推進課 電話 03-5388-2589

消費生活講座「"ひとごと"ではない消費者問題」

7月2日(金曜日)14時00分、東京ウィメンズプラザで。抽選で100人。消費者問題についての講演と漫才。講師/八代英輝(弁護士)ほか。申込/6月18日(消印)までにホームページかはがき、ファクスに催し名・全員の住所・氏名(ふりがな)・年代・電話・託児希望の場合は子供の年齢を書き、東京都消費生活総合センター(〒162-0823新宿区神楽河岸1-1)電話 03-3235-1157、ファクス 03-3268-1505へ。

テーマ別環境学習講座「いつか行く日のための小笠原講座」

6月27日(日曜日)15時00分、オンラインで実施。小笠原諸島の世界自然遺産登録10周年を記念して、小笠原の自然の魅力を東京都レンジャーが紹介。申込/6月27日15時00分までにホームページ(外部サイトへリンク)で。
問い合わせ 東京都環境公社 電話 03-3644-2166か環境局環境政策課 電話 03-5388-3464

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.