ここから本文です。

令和2年(2020年)10月30日更新

新型コロナウイルスの影響により、記事の内容等が変更となる場合があります。最新の情報はホームページをご確認ください。
お出かけ等の際は最新の情報を確認し、感染拡大防止に向けた行動にご協力をお願いします。
※11月号は10月19日時点の情報に基づき作成しています。

学ぶ

シンポジウム「リスクへの対応と求められる消費行動」を配信

12月10日(木曜日)~16日(水曜日)、オンラインで配信。抽選で200人。消費生活を脅かす多様なリスクを考える基調講演とパネルディスカッション。申込/11月27日までにホームページか所定の様式(ホームページで入手)をファクスで、多様な主体との連携講座事務局(電話 03-5835-0388)ファクス03-5835-0296へ。
問い合わせ 同事務局か消費生活総合センター 電話 03-3235-4167

公開講座「AI時代を生きる子どもを育てる」

12月22日(火曜日)19時00分、四谷区民ホール(新宿区)で。抽選で200人。講師/新井紀子(国立情報学研究所教授)。申込/11月17日(必着)までにホームページ(外部サイトへリンク)かはがき、ファクスに催し名・人数・代表者の氏名(ふりがな)・全員の住所・氏名(ふりがな)・電話を書き、東京都私学財団(〒162-0823新宿区神楽河岸1-1-11階)電話 03-5206-7922、ファクス 03-5206-7927へ。当選者のみ通知。

東京都立大学オープンユニバーシティ〈オンライン特別講座〉

「現代の錬金術」「次世代型水道システムの実現に向けて」「高校生向け特別講座 大学で何を学ぶか?」など。申込等詳細はホームページ(外部サイトへリンク)か電話で。受講料が必要(高校生は無料)。
問い合わせ 同大学OU事務室 電話 03-3288-1050

犬や猫の適正飼養講習会の動画を配信

飼い主やこれから飼おうとする方に向けた講演動画「社会化のススメ 家族として迎えた犬と幸せに暮らすために」「ねこと幸せに暮らすための知っておくべきこと」を11月20日(金曜日)から「東京動画」で配信。詳細はホームページで。
問い合わせ 福祉保健局環境保健衛生課 電話 03-5320-4412

視覚障害者対象の講座・教室

(1) 「音楽教室」11月20日(金曜日)13時00分~15時30分。(2) 「教養講座」11月22日(日曜日)13時30分~16時00分。いずれも東京都障害者福祉会館で。(1) 30人(2) 25人。申込/開催日までに(1) 電話で東京都盲人福祉協会 電話 03-3208-9001(2) 電話かファクスに氏名(ふりがな)・電話・メール・視覚障害の有無等を書き、教育庁生涯学習課 電話 03-5320-6864、ファクス 03-5388-1734へ。詳細はホームページで。
問い合わせ 教育庁生涯学習課 電話 03-5320-6864

東京ウィメンズプラザ 配偶者暴力(DV)防止講演会を配信

DVが子供に与える影響や、親と子の回復プロセスについてなどの講演会動画をホームページに公開。期間/11月19日~12月9日。
問い合わせ 同プラザ 電話 03-5467-1980

高齢者・運転免許返納者向け自転車安全利用講習会

11月25日(水曜日)13時30分、小平市役所で。都内在住・在勤の65歳以上の方、抽選で20人。申込/11月11日(消印)までにホームページか電話、はがきに催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話を書き、〒163-8001東京都都民安全推進本部交通安全課 電話 03-5388-3127へ。

東京都自立支援協議会セミナー

「当事者の多様な想い・語りを聴くための仕組みを考える」12月14日(月曜日)13時20分、都庁大会議場で。抽選で250人。12月下旬公開の動画視聴は抽選で300人。申込/いずれも11月14日までにホームページか所定の申込書(ホームページで入手)をファクスで東京都心身障害者福祉センター(電話 03-3235-2952)ファクス 03-3235-2957へ。

企業向け自殺対策講演会「今こそ、ラインケアを。」

(1) 11月25日(水曜日)(2) 12月17日(木曜日)いずれも14時00分、オンラインで開催。管理職・人事労務担当者等、抽選で各日100人。申込/(1) 11月17日(2) 12月10日までにホームページで。在宅勤務や時差出勤により、従業員の顔が見えない中で、メンタルヘルスのケアに取り組む手法等を紹介。両日同内容。
問い合わせ 福祉保健局保健政策部 電話 03-5320-4310

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.