ここから本文です。

令和2年(2020年)1月1日更新

学ぶ

視覚・聴覚障害者対象の講座・教室

視覚障害/(1) 「音楽教室」1月17日(金曜日)13時00分~15時30分。(2) 「教養講座」26日(日曜日)13時30分~16時00分。聴覚障害/(3) 「文章教室」8日~29日の毎水曜日13時30分~16時00分。(4) 「コミュニケーション教室」25日(土曜日)13時30分~16時00分。(5) 「社会教養講座」〈夜の部〉9日(木曜日)・2月6日(木曜日)19時00分~21時00分。〈昼の部〉1月10日(金曜日)13時30分~16時00分。各日50人。いずれも東京都障害者福祉会館、(5)の2月6日は武蔵野プレイスで。事前申込不要。詳細はホームページで。
問い合わせ 教育庁生涯学習課 電話 03-5320-6857、ファクス 03-5388-1734

老年学・老年医学公開講座「腎臓を守って、認知症を予防!めざせ、健康長寿!」

1月29日(水曜日)13時15分、板橋区立文化会館で。当日先着1,200人。詳細はホームページ(外部サイトへリンク)で。
問い合わせ 東京都健康長寿医療センター 電話 03-3964-1141

社会で輝き続けるためのスキルアップセミナー

(1) 「自信が持てる!『考え抜くチカラ』講座」1月25日(土曜日)。(2) 「明日が変わる!『伝えるチカラ』講座」2月15日(土曜日)。いずれも13時30分、東京ウィメンズプラザで。各回80人。託児(6カ月~未就学)有。申込/1月22日までにホームページか所定の申込書(ホームページで入手可)をファクスで同事務局(電話 03-3824-7232)ファクス 03-3824-7254へ。
問い合わせ 同事務局か東京ウィメンズプラザ 電話 03-5467-1980

都立学校公開講座

[申込]ホームページか往復はがきに講座名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話を書き、各校へ。応募多数の場合抽選。受講料等必要。掲載校以外も有。
小川高校 電話 042-796-9301(〒194-0003町田市小川2-1002-1)「スライドでみる多摩の戦争遺跡」2月1日・8日・15日・29日(土曜日全4回)。締切/1月14日(消印)。
浅草高校 電話 03-3874-3182(〒111-0024台東区今戸1-8-13)「基礎から学ぶ ワード・エクセル・パワーポイント」1月25日~2月15日(土曜日全4回)。締切/1月15日(消印)。
問い合わせ 各校か教育庁生涯学習課 電話 03-5320-6893

人権問題都民講座「スポーツと共生社会」

1月30日(木曜日)18時45分、東京都人権プラザで。抽選で80人。東京2020大会を迎えるにあたり、人種や民族、地域格差などオリンピック・パラリンピックを巡る課題を人権の視点から解説。大会後のレガシーについて考える。申込/1月22日までにホームページ(外部サイトへリンク)か電話、ファクスで同プラザ 電話 03-6722-0123、ファクス 03-6722-0084へ。

水素エネルギー推進セミナー

1月30日(木曜日)13時00分、JPタワー(千代田区)で。抽選で300人。水素エネルギーを取り巻く国内外の動向や、水素・燃料電池関連機器の導入事例等を紹介。申込/1月16日(必着)まで。申込方法等詳細はホームページで。
問い合わせ 環境局次世代エネルギー推進課 電話 03-5388-3421
※「ホストシティTokyoプロジェクト」事業

消費生活総合センター消費生活講座

(1) 「未来をつくろう!今日からはじめるエシカル消費」2月3日(月曜日)14時00分。(2) 「あなたも狙われてる?スマホの向こうに潜むワナ」20日(木曜日)14時00分。(3) 「くらしやすい社会へ!子供のためのカラーユニバーサルデザイン」28日(金曜日)10時00分。いずれも抽選で100人。同センターで。(1)(3)は託児有。申込/1月20日(消印)までにホームページかはがき、ファクスに講座名・開催日・住所・氏名(ふりがな)・年代・電話を書き、消費生活総合センター(〒162-0823新宿区神楽河岸1-1)電話 03-3235-1157、ファクス 03-3268-1505へ。

高齢ドライバー交通安全セミナー

2月5日(水曜日)13時00分、立川グランドホテルで。都内在住・在勤の65歳以上の方、抽選で100人。申込/1月22日(消印)までにホームページかはがき、ファクスに住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話・運転頻度を書き、〒163-8001東京都都民安全推進本部交通安全課(電話 03-5388-3125)ファクス 03-5388-1217へ。

防災ウーマンセミナー

(1) 2月7日(金曜日)19時00分、AP浜松町。(2) 29日(土曜日)15時00分、武蔵野スイングホール。(3) 3月7日(土曜日)14時00分、都庁大会議場で。各回抽選で300人。初めて防災を学ぶ方向けに、災害発生時に自分の身に起きることや身を守るための備えを、女性の視点から学ぶ。(1)(3) 職場編(2) 地域生活編。申込/(1) 1月31日(2) 2月21日(3) 28日(消印)までにホームページかはがき、ファクスに希望日・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話・ファクス・メール・質問事項を書き、防災ウーマンセミナー事務局(〒113-0021文京区本駒込3-9-3(株)トライ内)ファクス 03-3824-7254へ。手話通訳・車椅子席希望の有無、託児(6カ月~就学前)希望は子供の性別・年齢を明記。
問い合わせ 同事務局 電話 03-3824-7232か総務局防災管理課 電話 03-5388-2549

都医学研都民講座「思春期の心の発達を理解する 生きる力を引き出すために」

2月12日(水曜日)14時30分、一橋講堂(千代田区)で。500人。申込/2月7日(必着)までにホームページ(外部サイトへリンク)か往復はがきに催し名・人数(2人まで)・住所・氏名(ふりがな)・電話を書き、〒156-8506東京都医学総合研究所(電話 03-5316-3109)へ。

消費生活総合センター 出前寄席新作発表会と講演

2月13日(木曜日)13時30分、同センターで。抽選で150人。悪質商法の手口とその対処法を落語・漫才・コントで学ぶ。申込/2月3日までにホームページか電話・ファクスに住所・氏名(ふりがな)・電話を書き、同センター 電話 03-3235-4167、ファクス 03-3235-1229へ。

テーマ別環境学習講座「スポGOMI大会in両国 江戸のリサイクルから学ぼう」

2月16日(日曜日)9時30分、江戸東京博物館で。抽選で80人。両国の街なかでのごみ拾いや同館での講義を通して、ごみ問題と日々のライフスタイルを考える。申込/1月26日までにホームページ(外部サイトへリンク)で。
問い合わせ 東京都環境公社 電話 03-3644-8886か環境局環境政策課 電話 03-5388-3464

新宿山吹高等学校生涯学習講座

スポーツ・教養・料理・パソコンなど全15講座。期間/4月から1年間(約30回)。対象/都内在住・在勤・在学の15歳以上の方(中学生を除く)。定員/各講座20人程度。応募多数の場合抽選。費用/3,480円(保険・教材費等別途)。締切/1月31日(金曜日)20時00分までに専用はがきを同校へ持参か郵送(消印)。受講案内は1月20日(月曜日)から同校(電話 03-5261-9771)等で配布。詳細はホームページで。

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.