ここから本文です。

平成31年(2019年)1月31日更新

学ぶ

こころといのちの講演会「笑医で自殺を予防しよう」

3月8日(金曜日)15時00分、都庁都民ホールで。200人。締切/3月5日。申込等詳細はホームページで。
問い合わせ 福祉保健局健康推進課 電話03-5320-4310

視覚・聴覚障害者対象の講座・教室

視覚障害/(1) 「音楽教室」2月15日(金曜日)13時00分~15時30分。(2) 「教養講座」24日(日曜日)13時30分~16時00分。聴覚障害/(3) 「コミュニケーション教室」3月2日(土曜日)13時30分~16時00分。(4) 「社会教養講座」〈夜の部〉2月7日(木曜日)19時00分~21時00分。〈昼の部〉8日(金曜日)13時30分~16時00分。各日50人。(1) (3)東京都障害者福祉会館(2) 三鷹駅前コミュニティセンター(4) 武蔵野プレイスで。事前申込不要。詳細はホームページで。
問い合わせ 教育庁生涯学習課 電話03-5320-6857、ファクス03-5388-1734

失語症者向け意思疎通支援者 養成講習会

4月14日~2020年2月23日(全40時間・14回)、中野サンプラザほかで。44人。対象/失語症者の福祉に理解と熱意があり、受講後都内で活動できる方。申込/3月11日(必着)までにホームページか所定の申込書(ホームページで入手可)を郵送で東京都言語聴覚士会(〒164-8512中野区中野4-1-1-9階)電話03-6859-7568、ファクス03-6859-7441へ。書類選考有。
問い合わせ 同会か福祉保健局障害者施策推進部 電話03-5320-4147、ファクス03-5388-1413

手話通訳者・要約筆記者 養成講習会

〈手話通訳者〉5月15日~2020年3月4日(毎水曜日、(5) 毎木曜日)、オリンピック記念青少年センターほかで。(1) 手話のできる都民育成講習会(2) 地域クラス(3) 通訳者クラス(4) 指導者クラス(5) 指導者クラス追加カリキュラム。全450人。いずれも応募条件有。詳細はホームページで。〈要約筆記者〉4月25日~2020年2月13日(毎木曜日)、東京都障害者福祉会館で。(6) 手書きコース(7) PCコース。初心者の方、各12人。申込/3月15日、(1) (5)は4月18日(消印)までに所定の申込書(ホームページで入手可)を郵送で東京手話通訳等派遣センター(〒160-0022新宿区新宿2-15-27第3ヒカリビル5階)へ。選考試験有。
問い合わせ 同センター 電話03-3352-3359か福祉保健局障害者施策推進部 電話03-5320-4147

障害者差別解消シンポジウム

3月21日(祝日)13時30分、ココネリホール(練馬区)で。300人。講演やトークセッションで「障害者差別解消条例」について学ぶ。締切/2月26日。申込等詳細はホームページで。
問い合わせ 福祉保健局障害者施策推進部 電話03-5320-4559、ファクス03-5388-1413

豊洲市場「都民いちば教室」

2月19日(火曜日)9時00分。抽選で32人。1,000円。市場見学と魚料理の実習。申込/2月8日(消印)までに往復はがきに催し名・人数(2人まで)・住所・氏名(ふりがな)・電話を書き、豊洲市場水産農産品課(〒135-0061江東区豊洲6-6-1)電話03-3520-8261へ。詳細はホームページで。

北足立市場「食べ比べ!今が旬の冬野菜いちば教室」

2月23日(土曜日)10時00分。抽選で50人。野菜に関する講習や市場見学など。申込/2月8日(必着)までにホームページか往復はがきに代表者の住所・全員の氏名(ふりがな)・年齢・電話を書き、北足立市場(〒121-0836足立区入谷6-3-1)電話03-3857-7181へ。

都民向け太陽エネルギーセミナー「『卒FIT』時代の住宅用太陽光」

2月23日(土曜日)14時30分、TKP新宿カンファレンスセンターで。抽選で100人。余剰電力の固定価格買取制度終了を控え、今後の住宅用太陽光発電について学ぶ。申込/2月15日までにホームページかクール・ネット東京 電話03-5990-5066へ。
問い合わせ クール・ネット東京か環境局地域エネルギー課 電話03-5388-3533

東京都人権プラザ「旅・人・言葉を語る 『日本語圏文学』からみる多文化共生」

2月23日(土曜日)13時30分。抽選で60人。在住外国人の抱える人権問題や多文化共生などについて考え、外国人への理解を深める。台湾生まれ、日本育ちの作家・温又柔(おんゆうじゅう)が、自身の作品を交えて語り、朗読も行う。申込/2月11日までにホームページ(外部サイトへリンク)か電話で同プラザ 電話03-6722-0123へ。

結核予防全国大会

2月27日(水曜日)13時30分・28日(木曜日)10時30分、ホテル椿山荘東京(文京区)で。結核の諸課題や対策の方向性を討議。申込/2月18日までにホームページで。
問い合わせ 結核予防会 電話03-3292-9288か福祉保健局感染症対策課 電話03-5320-4483

都立神経病院都民公開講座「今、知りたい!てんかんのこと」

3月2日(土曜日)14時30分、ルミエール府中で。当日先着200人。詳細はホームページで。
問い合わせ 同病院 電話042-323-5110

都立小児総合医療センター 市民公開講座

「今日から役立つ!!子どもの風邪との付き合い方」3月10日(日曜日)11時00分。託児希望者は電話で3月7日16時00分まで(先着順)に同センター 電話042-300-5111へ。詳細はホームページで。

脳卒中の早期発見および予防に関するシンポジウム

3月9日(土曜日)14時00分、TKP市ヶ谷カンファレンスセンターで。抽選で200人。申込/3月1日(消印)までにはがきかファクスに催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話を書き、〒163-8001東京都福祉保健局医療政策課(電話03-5320-4417)ファクス03-5388-1436へ。詳細はホームページで。

団地活性化・再生セミナー「地域づくりと団地活性化」

3月9日(土曜日)14時00分、パルテノン多摩で。抽選で90人。講演、パネルディスカッションなど。申込/3月1日までにホームページかファクスで都市整備局住宅政策推進部(電話03-5320-5057)ファクス03-5388-1481へ。申込等詳細はホームページで。

配偶者暴力防止講演会

「配偶者暴力(DV) これってフツウなの!?まず気づくことから始めよう」3月16日(土曜日)13時30分、東京ウィメンズプラザで。150人。出演者/菊池真理子(漫画家)ほか。申込/3月6日(消印)までにホームページかはがき、ファクスで催し名・氏名(ふりがな)・性別・職業・電話・メール・託児希望(6カ月以上の未就学児)は子供の氏名(ふりがな)・年齢・性別を書き、東京ウィメンズプラザ(〒150-0001渋谷区神宮前5-53-67)電話03-5467-1980、ファクス03-5467-1977へ。

人権問題都民講座「異なる身体感覚で世界を『見る』方法とは」

3月2日(土曜日)14時00分、都立多摩図書館で。抽選で80人。テーマ/目が見えない人は世界をどのように感じ、把握するのか。視覚障害があるパラアスリートが全力で競技できるのはなぜか。当事者から聞いて分かったことを解説し、障害への理解を深める。申込/2月15日までにホームページ(外部サイトへリンク)か電話、ファクスで東京都人権プラザ 電話03-6722-0123、ファクス03-6722-0084へ。

テーマ別環境学習講座 東京2020大会500日前「スポGOMI大会in葛西」

3月16日(土曜日)9時30分、葛西海浜公園西なぎさで。抽選で80人。ごみ拾いや葛西臨海水族園での講義を通して、海ごみ問題や干潟の生物多様性を考える。申込/2月17日までにホームページ(外部サイトへリンク)で。
問い合わせ 東京都環境公社 電話03-3644-8886か環境局環境政策課 電話03-5388-3464

公開講座「サッカーチームの育成に見る 子どもを伸ばす極意」

3月19日(火曜日)19時00分、四谷区民ホールで。抽選で400人。講師/山本昌邦(元サッカー日本代表監督)。申込/2月20日(必着)までにホームページ(外部サイトへリンク)かはがき、ファクスに人数(5人まで)・代表者の住所・電話・全員の氏名(ふりがな)を書き、東京都私学財団(〒162-0823新宿区神楽河岸1-1)電話03-5206-7922、ファクス03-5206-7927へ。当選者のみ通知。

東京都遺跡調査・研究発表会

2月17日(日曜日)10時00分~16時00分、日野市七生公会堂で。近年都内で発掘された遺跡の報告と「その時、歴史が動いた! 日野の歴史の変換点」の講演。入退場自由。詳細はホームページで。
問い合わせ 教育庁地域教育支援部 電話03-5320-6863

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.